(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1332回
ミイラ!巨像!財宝!?
古代エジプト続々新発見

2014年10月11日 夜9時〜

古代エジプトの人たちの死生観にも注目!
人びとはどのように生き
そしてどのように死を迎えていたのか?

エジプトでも古代エジプトの人たちの生活というテーマを中心に取材をしてきました。そこで今回も考古学者の河江肖剰(ゆきのり)さんにご登場頂きました。河江さんが最も得意とするテーマですね。ロンドンの大英博物館とルクソールでご一緒しています。河江さんはまるで現代の英語やフランス語を読むようにスラスラとヒエログリフを読まれるんですよ。何て書いてあるのですか?と聞くとすぐに読んでくださいますし、その意味することを河江さんがご存知の最新情報と知識を織り交ぜてとてもわかりやすく解説してくださるんです。大英博物館には有名な古代エジプトの至宝がありますが、河江さんの解説はよく聞く教科書的スタンダードな説明とはひと味違いますから必見です!

(イメージ)

河江肖剰さんが読み解く
古代エジプトの人たちの心模様とは!?

今回の取材全体を通して非常に興味深かったのが、古代エジプトの人たちの死生観です。例えばスポットを当てたミイラについても、何か宗教的な深い意味があるんじゃないのかとか、死してなおこの世に自分の存在を残したいという自己顕示欲なのかとか考えてしまいがちですよね。ですが取材をしていくともっとシンプルな願いが込められていることがわかりました。詳しくは番組でご紹介していますが、私たちも共感できる想いです。また現代ほど生と死の境界に隔たりがなかったという点も印象的でした。そういったことは、お墓の調査からわかってきたのですが、今までの解釈を覆す新事実もレポートしていますのでお楽しみに。

(イメージ)

古代エジプトの人たちの死生観は
このような墓の壁画から明らかになってきた

そしてこれもさまざまな取材で感じたことですが、人は数千年前も今も同じだなということ。本質的なことは変わっていないし、実際に古代エジプトの人たちは私たちと同じような暮らしをしていたんです。生きていくだけで精一杯ではなく、幸せを求め、楽しみもいっぱいあった。美味しいものを食べるのが大好きで、食べ過ぎたり飲み過ぎたりして生活習慣病になってしまったり、休日まで上司に付き合わされたと愚痴ったり(笑)。電気がなくても喜怒哀楽を感じるポイントは同じなんですよ。エジプトの遺跡でピラミッドや神殿を見ると、ただただ凄い!と圧倒されますが、その凄い建造物を建てた人たちの生活には共感できることがたくさんあるんです。そこが今回の番組の一番の見所ではないでしょうか。

(イメージ)

番組では今年さまざまな発見があったという
エジプトの最新発掘情報や
あのツタンカーメンの死にまつわる
新事実もご紹介いたします!

外部サイトへリンクします