アーカイブ
沢山のご参加、
ありがとうございました
投稿受付は終了しました
ありがとうございました
投稿受付は終了しました
青島会長ありがとう。
ノンマリ様・女性(54)
ルーズベルトゲームの最終回の余韻がまださめやらず、何度もみています。感動を本当にありがとうございました。
私は山崎努さんの40年まえからのファンで、念仏のテツからはじまり、映画、ドラマ、芝居とずっと山崎努が扮したキャラクターがリアルに、わたしのなかで、生き続けています。今回の青島会長もしっかり私の日常にいて、ドラマのなかのことばで励ましてくれます。ガンの再発の不安がよぎっていましたか、逆転だよ!のことばで、また、毎日頑張ってみようと思えて来ました。
さあ、いくぞ!と社歌を歌うシーン忘れません。ありがとうございました。
私は山崎努さんの40年まえからのファンで、念仏のテツからはじまり、映画、ドラマ、芝居とずっと山崎努が扮したキャラクターがリアルに、わたしのなかで、生き続けています。今回の青島会長もしっかり私の日常にいて、ドラマのなかのことばで励ましてくれます。ガンの再発の不安がよぎっていましたか、逆転だよ!のことばで、また、毎日頑張ってみようと思えて来ました。
さあ、いくぞ!と社歌を歌うシーン忘れません。ありがとうございました。
06.24 19:46
最終回が終わって
Heichan様・男性(49)
「半沢直樹」での出演者が多数出演したり、原作者(池井戸潤さん)、ナレーション(山根基世さん)が同じであるためか、「半沢直樹」の二番煎じなのは否めない感がありますが、それを差し引いても楽しめました。唐沢寿明さんと江口洋介さんは「白い巨塔」以来、十年ぶりの共演ですが、今回はどんな位置付けであるかに興味がありました。それぞれ青島製作所の社長・細川と専務・笹井として、会社の存続のためにイツワ電器との合併か否かという点で考え方が異なっていたのが、見事なまでの笹井の裏切り(?)で会社が一枚岩となった過程が最もおもしろかったです。
ところで、スポンサーの東芝と日本生命が番組とのコラボCMをしていますね。ドラマでは都市対抗野球出場権をかけて青島製作所とイツワ電器が最後に戦いますが、実際の都市対抗野球でも東芝と日本生命が決勝戦で当たれば言うことなしに思えます。その場合は東京ドームへ、大阪市から見に行きたい気持ちになりました。
最後に、「半沢直樹」と同様、最終回の香川照之さんの顔芸はさすがです!
ところで、スポンサーの東芝と日本生命が番組とのコラボCMをしていますね。ドラマでは都市対抗野球出場権をかけて青島製作所とイツワ電器が最後に戦いますが、実際の都市対抗野球でも東芝と日本生命が決勝戦で当たれば言うことなしに思えます。その場合は東京ドームへ、大阪市から見に行きたい気持ちになりました。
最後に、「半沢直樹」と同様、最終回の香川照之さんの顔芸はさすがです!
06.24 19:38
是非、最高交響楽団による最高音質のメインテーマ音楽CDを出してください。
沖縄県知事様・男性(56)
最終回も放送終了後毎日見ております。素晴らしいストーリーでした。このドラマの素晴らしさは皆さんメッセージされておりますので、私からは音楽への最後の要望です。
ルーズヴェルトゲームの主題歌「奇跡の逆転劇」を最高の交響曲楽団による最高のマスターサウンドでCD化していただきたい。
スポンサーさんから考えると東芝EMIさんになるのかよく分かりませんが、これだけの壮大なる音楽を劇場いっぱいに響かせ、最高のマイクで音拾いをし、最高のデジタルサウンドマスターを是非是非作ってください。
それから青島応援歌、イツワ応援歌も、もう一度豊橋球場でエキストラ1万名を集めて大合唱し、日本最高の録音技術とCD作成技術の粋を結集してCD化して下さい。
このような素晴らしい音楽をこのまま眠らせてしまっては、日本のテレビドラマ文化・音楽の喪失です。
音頭をとっていただくのはTBSさん以外にはありません。是非にも宜しくお願いいたします。
ルーズヴェルトゲームの主題歌「奇跡の逆転劇」を最高の交響曲楽団による最高のマスターサウンドでCD化していただきたい。
スポンサーさんから考えると東芝EMIさんになるのかよく分かりませんが、これだけの壮大なる音楽を劇場いっぱいに響かせ、最高のマイクで音拾いをし、最高のデジタルサウンドマスターを是非是非作ってください。
それから青島応援歌、イツワ応援歌も、もう一度豊橋球場でエキストラ1万名を集めて大合唱し、日本最高の録音技術とCD作成技術の粋を結集してCD化して下さい。
このような素晴らしい音楽をこのまま眠らせてしまっては、日本のテレビドラマ文化・音楽の喪失です。
音頭をとっていただくのはTBSさん以外にはありません。是非にも宜しくお願いいたします。
06.24 18:29