1 | 2 | 3* | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92
脚本が好き
櫻井さんの脚本が大好きです.中居さん、出演者の個性が生きていて事件解決の推理の面白さが抜群です。小ネタがうまくからみあえばおもしろさ倍増ですね。感動的なせりふも辛口な台詞も一味違う物だと思います
あたるッち/女性 | 2012.5.15 (Tue) 12:31
小ネタ探しがおもしろい
以前小ネタが多いって苦言を書きましたが
話が進むにつれて、内容も落ち着いてきたのか
小ネタ探しが楽しくなってきました
スペックを見てなかったので、発見!とか書かれてるのを読んでも
「なんのこっちゃねん!」って
そしたら今回見つけました!
赤いキャリーを引いていた彼女とその横の男性と・・・その2人ですよね!
1話2話を再確認しなくちゃ
そして病院内の留学ポスター
ロシアはコサックダンス
オランダは水車にチューリップ
蛯名家のママの車のナンバーは1188(いいはは)でしたね
母の日というのもかけてあったんでしょう
あと自分で見つけて、これはよく気がついた!!って自分を褒めたいことが
「コロコロコロッケ」と「ボンボンミンチ」
あれは2大コミック誌の
「コロコロコミック」と「コミックボンボン」にかけてるんですよね!
来週はどんな手を使ってくるのか楽しみです
リアルではドラマ全体を楽しみ
2回目はチョコザイの可愛さにどっぷり嵌り
3回目以降は、小ネタ探しをしています
何度見ても飽きないドラマです
これからも応援してます
くれぐれもみなさん、お体だけは気を付けてください
新名/女性 ( 50 ) | 2012.5.15 (Tue) 11:50
ATARUは何を意味?
チョコザイ君がATARUっていう言葉を思い出しましたね。
舞子の母親の顔もインプットしていたし、過去を巡る事になるのかも気になります。
チョコザイも舞子や沢や舞子の家族とも慣れてきた様子がわかった回でもあったように思います。
MAY/女性 ( 31 ) | 2012.5.15 (Tue) 11:15
全員が物語に調和してる
今回のゲスト陣は豪華で1回こっきりというのは本当にもったいないくらいです。でも、いい俳優さんを使うときにありがちで、キャスティングから犯人の検討がついてしまうことがなくて、とてもよかったです。特に池田さんはぜいたくな使い方ですが、難しい脳の説明を聞き取りやすい声質と鍛えられた発声で、さすが池田さん聞きやすい!と納得しました。よくこういったちょっとした医療知識を語らせる医者のシーンで棒読みのうえ専門用語がもごもごしてるなど、これは素人かな?ということがあるので、特にそう感じました。
ボランティアエキストラで今回の話に参加された方のツイッターを読みました。ちゃんと設定があって、軽い演技指導もあったといっていて、背景の人にまで手を抜かないところがドラマの質をあげているんだなと、スタッフのドラマを愛する熱意が伝わってきます。
今回は犯人だった北見さんのことにも共感できました。刑事物としての事件の本筋を守りつつ、職業に関する倫理や、病気に対する医者の理想、とかく悪者にされがちな製薬会社にも志の高い人がいる…すべてのことが浮くことなく調和してました。
specはみたことないですが、コネタは違和感ないようにしてこそ隠し味になるんだと思います。これはataruなんで、ataruの世界を作って行ってください。来週は大好きなラリーさんが帰ってくるようなので、楽しみにしています。
しろいゆき/女性 ( 34 ) | 2012.5.15 (Tue) 10:32
5話も素晴らしかった
どんどん、物語に勢いがついてきていますね。
4話もすごいと思ったし、何度もリピートしてましたが、5話もそれのさらに上をいくことになりそうなシーンがいっぱいです。
ゲストの方もたくさんで、どの方の存在感もなくてはならないものでした。
「ナカ」くんと「カマタ」くんのなんとも言えない素直な表情もよかったし、イケテツさんの最後の最後に強烈な存在感を示すのもさすがだと思いました。
そして、岡田さん。朴とつとしてちょっと頼りない感じ、すごく表現されていて伝わってきました。
エンケンさん、もう待ち望んでいた方だし、やはりさすがです。いつも怖い役をされるのが多いですが、優しいまなざしがほんとにチョコザイのよき理解者になってもらえそうで、これからも相談役として出てきてもらいたいなあと思いました。
チョコザイと舞子の間にも確実に信頼感が育ってきて、愛情も感じるようになりましたね。
お口を拭いてあげたり、真似をしたり。
チョコザイなりの小さなLOVEの表現かも。
これからもチョコザイをどんどんいろんな場所に連れて出てほしいです。もう警察の仲間にしちゃってください。
悲しい過去もこれから見届けなければならないんだろうなとわかってはいますが、チョコザイのかわいさに今はただ、はまりまくりたいと思います。
azuki/女性 | 2012.5.15 (Tue) 09:30
5話
ストーリー いままでの中で 一番
よかったです。 犯人(と 言えるの
か)も 悪い人では なくて 1-4
話みたいに 見ていて 暗い気持に
ならずに すみました・・・昇クンの
気持ちも こちらに ナチュラルに
伝わってくるし チョコザイ君が
だんだん 昔のことを 思いだし始め
舞子たち家族と 少しづつ なじんで
いく感じも いい雰囲気で あたたか
みのある ステキな 仕上がりに
なっていたと 思います。 玉森クン
こういう まじめで 清潔な 好青年
うってつけ です ネ。 わたしは
まだ 不良役だった時を 見ていない
のですが これからも TBSさんに
彼のよさを ひきだしていってもらい
たいと 思います。 あと何話 ある
のかしら? 早く 昇クンの 母親の
真相を 知りたいけれど ATARU が
終わってしまうのは さみしいです。
永遠の 17歳/女性 | 2012.5.15 (Tue) 09:28
CASE 05
ATARU 毎回度 リピして楽しませていただいています。
1度目は、できるだけリアルタイムで、玉森さんの演技に注目しつつ、ストーリーを楽しむ。
2度目は、小ネタ探しを楽しむ。
3度目に中居さん他のキャストの皆さんの演技やセリフ、映像そのものを楽しむ。
今回の小ネタは盛りだくさん?
堂々と「世界胃酸」って。オランダ留学すると「あたなたの未来は思いがけない方向に」って。ジャイアンのママの声の方、お馴染みの老夫婦、
遠近を利用した沢さんの銅像お尻さすってる映像etc.遊び心いっぱいなのがたまりません。
もちろん、ストーリーも。浅尾さんに寄りそう桂井さん、チョコザイ君の涙を見て身元引受人になるといった沢さん、温かい気持ちになれるエンディングでした。
また次回も期待しています。
美…ママ/女性 ( 50 ) | 2012.5.15 (Tue) 08:08
あっという間に終わってしまった
カレースープからの始まりは笑っちゃいました。5話もあっという間に終わってしまって、まだ見たいという感じ。
ATARUの映画化、いいですよねえ。もっとじっくり楽しみたいですよね。
ATARUがパニックして、色マジックペンで落書きするところ、ハッと驚かされる行動のシーンが良かったです。
今回はラリーが見れなくてちょっと残念でしたが、来週は見れそう。 沢主任とATARUの関係が深まって、舞子との3人の関係がもっと近づくのが楽しみです。
はっぴー/女性 | 2012.5.15 (Tue) 03:26
5話
朝に舞子が母の仏壇を見て、「かあさん」って言ったからチョコザイ君が反応したのかな?
謎が少しずつ解ってきて来週以降も楽しみです。
チョコザイ君の表情や行動が可愛いく、舞子、沢主任と3人で歩いてるのが自然に感じてます。特にまねっこがとても好きです。
でも1話からギャグ、コント、キャラが濃いのが少し気になっていました。
5話は、特に多く感じました(年のせい?)
年寄り夫婦/女性 ( 66 ) | 2012.5.15 (Tue) 01:35
心に残るものが...
第5話は、会話のテンポが絶妙で度々笑わせてくれるのに、最後は何か心に残る回でした。
正直言いますと、1回目に見た時は謎解きの経過が早く話についていけなかったんですが(^^;、繰り返し見る度に登場人物一人一人の思いがにじんできて、じ~ん...というか...言葉にできない何かが心に残るのです。
そうだ、登場人物一人一人にそれぞれの思いや感情が丁寧に織り込まれているんですね。だから、あの時のあの表情はどういう気持ちだったんだろう....と想像する楽しみと、わかった(と思ってるだけですが...)時にじわ~んと来るんです。
特にチョコザイは言葉や表情は少ない分、ちょっといつもと違う様子とか表情から、思っていること感じていること(形にはなっていないかもしれないけど)を読み取ろうと一生懸命になってしまいます(^^)。4話あたりからチョコザイに感情が生まれてきて(アメリカ時代にはなかったことなのかな?)、今後どのように変わっていくのかも楽しみです。
私は蛯名家の食事シーンが好きなんですが、食卓を囲む幸せな雰囲気とか蛯名家の人たちや舞子や沢さんとの交流が、昔お父さんやお母さんと食卓を囲んでいた暖かい感覚を思い出させるのかもしれませんね。
今後のお話も楽しみにしています!
皆さんお疲れも溜まってらっしゃるかと思いますが、どうか頑張ってチョコザイ!
また来ます(^^)
くるる/女性 ( 44 ) | 2012.5.15 (Tue) 01:27
1 | 2 | 3* | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92