2015年4月期連続ドラマ毎週日曜よる9時
Page No : (過去ログ#03) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |*61*| 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92
スミマセン!
2度目の投稿です。
皆さんの投稿を見ていたら、同じような意見をお持ちの方がいたので‥・
毎回脚本も俳優の皆さんの演技も素晴らしいのですが、ドラマを制作されいる方々がお若いせいでしょうか。
子供たちの言動に少し違和感があります。
私は昔のドラマが好きで良く見ていただけで、当時生きていたわけではないのでうまくは言えないのですが、言葉遣いというか、子供達が話している内容が現代っ子のようなニュアンスを感じます。
言葉遣いなど、年配の方に確認されてみるとより現実味を帯びるのではないでしょうか?
素晴らしい作品だけに、思わず投稿してしまいました。
生意気なことを言って申し訳ありません。
今度はぜひ長編で見たい () 女性 2015.7.6 (月) 21:45:13
「天皇の料理番」は近い過去だけに、架空のアレンジもしにくく、かといって制作しておられるスタッフの年齢からは、舞台となる時代はかけ離れており、時代劇でもなく、現代劇でもない、難しい設定なのですね。
竈のソバの「火廼用心」の張り紙やら、帰宅した篤造の肩口の湿った外套やら、ドラマをリアルにするための工夫の数々を楽しんでいます。
佐藤さんや黒木さんのあの真摯な演技も、膨大な人数であろう、このスタッフの方々の土台の上にあるのだと思いながら観ています。
「斂葬(れんそう)」とか「あっ」と思うことが少しあります。職人技を敬意を持って見ている視聴者もおりますから、どうか、ドラマのTBS、是非是非どの制作チームでも細部への心配り、お続けくださいませ。
料理は引き算 () 女性 2015.7.6 (月) 21:41:09
毎週とても楽しみにしていました。次回で最終回になるのがとても寂しいです。
会社でも、友達同士の会話にもこの番組の事がよくでます。本当に見ている人が多いです。
続編を望みたい位終わってしまうのが物凄く勿体無いです。久しぶりに感動し主人公のみならず、どの俳優さんの芝居にも惹きこまれた素晴らしい作品です。心に残る名作ですね。
ひろ (45) 女性 2015.7.6 (月) 21:35:57
昨夜は忙しくて見れなかったので、録画していたのをやっと今日見れました。黒木さんってなんて美しい横顔をされているんでしょうね。そして、お母さんとしての俊子さん、難しい年頃の息子や娘たちを、絶対に否定しないで、自分で考えさせるように悟しを深い愛情で注がれていました。宇佐美さんが言っておられたように、大した奥さんです。自分は正直、世界遺産の登録決定の件で憤懣やるかたない思いでいっぱいでした。でも、このドラマで改めて当時の日本人の精神と日本人の生き方に感銘を受け、誇りを確認でき、私の心を救ってくれました・・・ありがとうございます。
風の又三郎 (56) 男性 2015.7.6 (月) 21:16:01
未練でしょうか。来週は最終回とわかっているのに、こうして掲示板で皆さんの書き込みを読んで、また新たな感動を味わっています。お願いですから、最終回が放送終わってからもしばらくの間、この掲示板を残していただけませんか。ロス症候群から立ち直れるまでの間、ぜひお願いします。
ドラマにはまり過ぎたのは、自分の責任だとじゅうじゅうわかっていますけれど・・・。俊子さんの姿や声が頭から離れないのです。
俊子さんファン (66) 女性 2015.7.6 (月) 21:15:42
すみません、書き忘れました。
大事な大事な11話。
録画していたのに、ニュース速報の音と字幕が・・・(涙)。
いや、大事なんですよ。女児が無事でよかったですけれど、もうちょっと早く保護されててほしかった・・・わがままですが。
全く自分の都合ではございますが、『ウロボロス』のBlue-Ray BOXを予約してあるので、
こちらの『天皇の料理番』のBlue-Ray BOXは買えません。
ぜひ、近いうちに再放送を望みたいのですが・・・。
ダイジェストじゃなくて、いっそ最終回前に、深夜枠を全部使ってでも再放送しませんか?(笑)
手長うさぎ () 女性 2015.7.6 (月) 20:58:52
またまた、過去の書き込みを全て拝見している時間がないものですから、既出でしたら誠にすみません。
7/5 9:00の打刻がある、スポニチアネックスを拝読し、「宇佐美さんの牛刀」エピソードはここからインスパイアされたものかな?と想像してしまいました。
包丁を握ったことのなかった健くんに、一から指導をした 服部栄養専門学校の西洋料理主席教授が、自宅で練習するように、と ご自分のペティナイフと牛刀を渡したそうです。
普通は1年かけて習得するものを4か月で仕上げてきた健くんに、
最初は返してもらうつもりだった自分の分身を、卒業証書代わりにあげた、と。
長い指導生活でも初めてのことだそうで、
どれほど「手元の吹き替えなしでやる」ために主演が努力をしたか、に感じるものがあったのでしょう。
ここにも宇佐美さんがいたのね~、と何だか胸が熱くなりました。
手長うさぎ () 女性 2015.7.6 (月) 20:45:17
どなたかも書いておられましたが、あの次女の言葉遣いが気になりました
靴下の穴を縫ってる時の・・・
あのコの言い方がちがうものであったらあのシーンもよかったのにな~と思います
鈴の音 (55) 女性 2015.7.6 (月) 20:39:48
来週が最終回のようでとても名残惜しいです。全12話でスピード完結するにはあまりにも進行が早すぎてもったいないドラマだと思います。
かの有名な「おしん」は全297話でした。こんなにいい作品はあのくらい長くやってほしかったです。
magoko_ro (49) 女性 2015.7.6 (月) 20:13:50
オンデマンド何回も観ています!
あの年越しそばを食べながら、一人一人が…また、ジュテームの意味を聞く場面は何度観ても涙がとまりません。
こんな素晴らしい夫婦愛の描写をまだお若い健君と黒木さんが見事に演じきって本当に素晴らし過ぎます。このお二人は確実に日本代表する俳優さんになられる事と信じています。とってもお似合いですし…
本当に良い作品に出合えて良かったです!
感動!有難うございました。
最終回、90分!またまた、健君の新たな演技力に今から、わくわくします!
じゅんさん (33) 女性 2015.7.6 (月) 19:49:26
Page No : (過去ログ#03) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |*61*| 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92