こども音楽コンクールの掲示板です。
2010年4月〜2013年4月のメッセージのページです。
最新のメッセージは >>こちら から
過去の書き込みを見る: 1/ 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 21 |
2013.04.11(木) 06:03 午後 |
がんばるぞー |
不思議ちゃん |
昨年は残念結果があったので今年は金賞をとりたいです!先輩見ててください! |
2013.03.30(土) 03:49 午後 |
(*^^*) |
akki |
こんにちは 今年度こそ頑張れ 我が後輩たちよ! |
2013.03.08(金) 09:57 午後 |
頑張って |
マリイ |
今年も必ず最優秀賞取ってくれ☆いつも応援してるよ! |
2013.02.19(火) 11:25 午後 |
今年 |
kafeore |
今年、私の学校は文部科学大臣奨励賞をいただきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 私の学校は、たくさんの賞をいただいている学校です。そんな私の学校で、一昨年、その数々の賞をとった実力のある先生の移動がありました。 その移動により、私のクラブ全員がコンクールへの絶望でいっぱいになってしまいました。 そんな良くない雰囲気のなか、月日は流れ、違うコンクールで一位の座を譲ることになってしまいました。 そんな良くない雰囲気や、一位を取れなかったことに、一昨年移動してきた先生は、辛い思いをしていたのではないのでしょうか。 そんな先生に応えるため、私の学校の六年生達は、今年の目標を「オペラシティに行くこと」に決めました。 その思いが届いたからか、切なる願いが叶いました。 そんな数々の苦難を乗り越えてきた私の学校の演奏を、苦難を共にしてきた仲間とともに、思いの詰まったオペラシティで演奏します。 |
2013.02.11(月) 07:31 午後 |
今年も… |
天然 |
今年も絶対金賞取る。 |
2013.02.10(日) 11:18 午後 |
(^◇^) |
天然 |
いつもやさしく.時には怖く教えてくれる.先輩大好き。♥ |
2013.02.10(日) 09:41 午後 |
頑張る! |
マリィ |
また今年も最優秀賞をとってやるー! でもどんな練習をしたらいいかな? だれか、教えてくださーい。 |
2013.01.25(金) 09:28 午後 |
(・ω・) |
akki |
私は1年前に合唱をやめました…。 卒業してからは全くです…。 でもこのページを見るたびに夏の暑い練習を思い出します。 たぶん私の人生の中で最高の夏だったと思います。…まだ13歳なのですが(笑) 来年度卒業のひと頑張ってください。 |
2013.01.04(金) 00:30 午前 |
頑張れ |
マリィ |
絶対に来年は、後輩たちに優秀賞を取ってほしいな 特に今の中2の後輩には・・・ |
2012.12.30(日) 09:15 午前 |
名演が聞ける演奏会発表会 |
TLT神ちゃん |
先日の『東日本優秀演奏会 声楽部門 小学校・中学校の部』朝から晩までこちらも全て聞かせていただきました。 小学校の部は、各学校の特色が現れて楽しく拝聴することができました。 中学校の部は、大人顔負けの名演が続き、精度の高い演奏が沢山ありました。 小学校・中学校通してどこの学校も素晴らしく感動しました。 中でも横浜市の少人数で歌われた学校の演奏には、非常に心打たれる演奏で感動しました。小さい子供達が伝えるメッセージには歓喜まのあまり涙してしまいました。優秀賞おめでとう。 日頃真剣に音楽と向き合う姿勢がこちらの部門でも目に見えるようでした。 私は全ての学校に優秀賞を贈れればよいのいと心から思いました。 実は私も大昔に東日本優秀演奏発表会に茨城県代表で出演したのです。 私はその時雄思い出が、人生の糧となっております。またその時の感動が心に残っており現在も合唱を続けております。 ぜひ皆さんも、これから一生涯音楽を愛する事をせつに願います。また、音楽を続けて頂きたいです。 音楽は『心と心のハーモニー』と私は信じております。 皆さんと一緒にハーモニーできる事を心待ちしております。一緒に音楽を続けましょうね。 大昔出場経験がある、オジサンからのメッセージでした。 |
2012.12.28(金) 10:18 午前 |
悔しかった。 |
39@ |
東日本優秀演奏発表会のAブロック、小学校声楽部門に出場しました。 初出場なので、奨励賞だということは分かっていましたが、現実になると悔しくてたまりません。 終わった事なのに、思い出すたびに悔しくなります。 これまで支えてくださった皆さん、私たちの力不足でした。すみません。 改めまして、来年も頑張りたいです! 来年で卒業なので、精一杯取り組み、 無念を果たしたいと思います! |
2012.12.25(火) 06:17 午後 |
いよいよ |
akki |
明日はいよいよ東日本です。 私は出ないのにもかかわらず緊張しちゃってます(笑)。 私のくだらない話ですが、やっぱりコンクールには、独特の緊張感があって、指揮を見られずはやくなってしまったり、声が出なかったり、緊張して大変でした、でもそこを乗り越えられて初めて、勝ちが見えます。 私が言うのもたいそれてはいますが、緊張してがちがちになってしまっても、当日になれば、後にもひけない、強い意志を持って頑張ってください。 これを読んでくださった方の中に、私が誰だかわかったら、私の6年の時のクラスを打ってください。 東日本の会場は設備がものすごくいいので思う存分歌ったり演奏してください。 |
2012.12.22(土) 03:56 午後 |
26 |
akki |
私の後輩が26日の東日本にでます。 夏の練習をガンバッテ来たと思います。しかしそんなことは、みんなやってきてることです。 みなさん全力を出しきって悔いの残らぬように頑張ってください。 かげながらですが、応援しています。 |
2012.12.21(金) 11:08 午後 |
初めまして |
akki |
私は、去年この大会に出ました。 おしくも優秀賞で涙をのみました。 私は、この思いを後輩に託しました。 審査員の方々厳正なる審査をお願いします。 |
2012.12.18(火) 07:44 午前 |
感動の東日本演奏会 |
TLT神ちゃん |
先日の『東日本優秀演奏会 合奏部門 中学校の部』朝から晩まで全て聞かせていただきました。 どこの学校も素晴らしく感動しました。大人に勝る音楽造りに感動のあまり涙する学校もありました。 日頃真剣に音楽と向き合う姿勢が目に見えるようでした。 私は全ての学校に優秀賞だと信じております。これかも質の高い音楽を続けてください。 私も、大昔お世話になった先生が指導されておりました。 東日本優秀演奏会はこうして歴史のあるコンクールです。大切にしたいですね。 大昔出場経験がある者でした。 来週の声楽部門は私の得意分野です。 朝から全て聞きに行きます。 |
2012.12.16(日) 09:44 午後 |
うっひょい! |
たよたよ |
全国大会出場!!! 本当に嬉しい☆ |
2012.12.16(日) 07:41 午後 |
がんばろー! |
にい |
うちは賞なしだったけど明日からがんばって”いい失敗”にできるようにするぞー! |
2012.12.15(土) 08:50 午後 |
去年とは |
たこ焼き |
今年も、東日本大会に出場することができました。でも去年とは同じ優秀賞は頂くことができませんでした。 残念。 今年で卒業でいなくなってしまうけれど来年、出場できることを期待しています。 |
2012.12.15(土) 06:00 午後 |
復興 |
yp |
すごかった |
2012.12.14(金) 08:14 午後 |
あ〜 |
マリィ |
あと少しで東日本優秀演奏発表会だ〜絶対に最優秀賞取ってやる〜 |
