特集

アメリカとカリブ海の歴史と自然に触れる鉄道&船の旅

石渡ディレクターインタビュー

―それでは、今回訪れた世界遺産はどこでしょうか?

アメリカとカリブ海の歴史と自然に触れる鉄道&船の旅

石渡:まず、サンフランシスコの近くのヨセミテ国立公園、そしてグランド・キャニオン国立公園。それからイエローストーン国立公園。イエローストーンは、西部開拓時代の探検家がロッキー山脈に入って発見した自然遺産で、世界初の国立公園でもあります。「自然のものを壊さず、あるがままに残す」というアメリカ人が生んだ発想による、世界の先駆けとなった国立公園です。そして、メサ・ヴェルデとプエブロ・デ・タオス、この2つは先住民の遺跡で、アメリカ最古の村と言われています。それから東海岸では、独立記念館と自由の女神。全部で7つですね。そのうち3つが自然遺産、4つが文化遺産です。

―それらの中で、見所はどこになりますか?

石渡:西部開拓の途中で発見されたヨセミテに関しては、あまりにも驚異的な美しさに開拓民たちも「これは残そう」と思ったという国立公園です。4000メートル級のシエラネバダ山脈に広がる公園で、氷河が作った景観や断崖絶壁があります。またグランドキャニオンでは、コロラド川上流を通過するときに、下流にグランドキャニオンを臨む映像も楽しんでいただけます。それから東海岸では、最近は見学が制限されている、自由の女神の内側を見ることもできます。

―最後に、視聴者の方にメッセージをお願いします。

アメリカとカリブ海の歴史と自然に触れる鉄道&船の旅

石渡:今回は、鉄道での旅を通して、アメリカならではの驚異的な大自然と、西部開拓史以前の時代を生きた先住民たち、そして、その開拓のためにやってきた移民たちと独立の歴史をたどります。まさにアメリカが近代化していく過程の中で、ゴールドラッシュなどの西部開拓史があったからこそ、大陸横断鉄道が生まれたのです。見ていただければ、大陸横断鉄道は実はアメリカの西部開拓史の歴史でもあったということ、また世界遺産の意味もわかっていただけると思います。

世界遺産の歩き方

<アメリカ横断鉄道旅行〜シカゴ〜>
アメリカ横断鉄道ゼファー号の終点、シカゴ。シカゴ名物と言えばピザ。シカゴのピザは、縁が高いパン生地にチーズやトマトソースをぎっしりと詰めた、「ディープディッシュピザ」と呼ばれるもの。日本で人気のクリスピータイプとは真逆のどっしり分厚い生地が意外とクセになる!?