2018年12月26日(水) 江戸川区総合文化センター
東日本優秀演奏発表会Aブロック(小学校・器楽部門)の模様
12月26日(水)、江戸川区総合文化センターで「こども音楽コンクール」東日本優秀演奏発表会Aブロック(小学校・器楽部門)が行われました。この日の司会進行は、TBSの田村真子アナウンサーでした。この日は朝から雲の多い一日でしたが、ホールの中は関東各都県から集まってくれた皆さんの熱い演奏の連続でした。わが子の活躍を見に遠くから駆けつけてくださる保護者の皆さんもお手伝いありがとうございました。この大会には、小学校16校、およそ700人の皆さんが参加して、素晴らしい演奏を披露してくれました。東日本優秀演奏発表会の各部門で最優秀賞に輝いた学校は、1月20日(日)TBSで行われる「文部科学大臣賞選考会」に、当日の演奏を録音したもので出場していただきます。

習志野台第二小学校

行田東小学校

酒門小学校

大谷小学校

葛飾小学校

西海神小学校

千駄木小学校

武蔵野市・第一小学校
審査員の先生

小学校・器楽部門
小学校・器楽部門は、サクソフォーン奏者の岩本伸一先生、トロンボーン奏者の大内邦靖先生、音楽教育の加藤徹也先生、ヴァイオリン奏者の木村眞喜子先生、文部科学省の志民一成先生、チェロ奏者の舘野英司先生、音楽教育の森田恭子先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から 加藤徹也先生の講評
年末の穏やかな日和のもと、皆さんのさわやかな演奏がホールいっぱいに響きわたりました。「優秀演奏発表会」の名にふさわしい、素晴らしい演奏が続きました。サウンドの美しさはもちろんのこと、曲想の変化、音色や強弱の対比、大きく流れていく旋律と細かい動きの重なりなど、細部に至るまで気の行き届いた演奏が多く見られました。ソロの人たちも見事でした。日頃の練習の成果が十分に発揮されたことと思いますが、演奏を終えてさらなる高みを目指したいと思った人たちもいることでしょう。これからもチームワークを大切にして、楽しく活動を続けてください。
審査結果
◎ 最優秀賞
<小学校・重奏部門>千)習志野市 谷津小学校
<小学校・合奏第1部門>
千)船橋市 峰台小学校
<小学校・合奏第2部門>
千)習志野市 谷津小学校
<小学校・管楽合奏部門>
千)船橋市 西海神小学校
○ 優秀賞
<小学校・管楽合奏部門>東)足立区 花畑西小学校
千)船橋市 葛飾小学校
東)武蔵野市 第一小学校
