2018年12月25日(火) 江戸川区総合文化センター
東日本優秀演奏発表会Aブロック(中学校・器楽部門)の模様
12月25日(火)、江戸川区総合文化センターで「こども音楽コンクール」東日本優秀演奏発表会Aブロック(中学校・器楽部門)が行われました。この大会には、中学校28校・およそ1,200人の皆さんが参加して見事な演奏を披露してくれました。この日はとても寒い一日となりましたが、ホール内は熱い演奏の競演でした。当日の司会進行はTBSの良原安美アナウンサーが担当。重奏・合奏第1・合奏第2・管楽合奏部門で、それぞれ最優秀賞が決定しました。最優秀賞受賞校は、来年1月20日(日)にTBSで行われる「文部科学大臣賞選考会」に、この日の演奏を録音したもので出場していただきます。各学校の皆さん、熱演本当にありがとうございました。

創価中学校

豊島岡女子学園中学校

江戸川女子中学校

前原中学校

双葉中学校

御幸中学校

上青木中学校

海神中学校
審査員の先生

中学校・器楽部門
中学校・器楽部門は、リズミストの有賀誠門先生、作曲家の奥慶一先生、フルート奏者の清水和高先生、音楽教育の津田正之先生、作曲家の外山和彦先生、クラリネット奏者の深江彰先生、ヴィオラ奏者の山田雄司先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から 外山和彦先生の講評
クリスマスの清らかな空気に満ちた朝、東日本優秀演奏発表会、中学校・器楽部門は行われました。地区大会を勝ち抜いた参加校の皆さんのさらに磨きがかかった素晴らしい演奏の連続に私達審査員も感心と感動が止む事のない一日となりました。皆さんのこれからの毎日が音楽で一杯であることを祈っています。
審査結果
◎ 最優秀賞
<中学校・重奏部門>千)船橋市 御滝中学校
<中学校・合奏第1部門>
茨)古河市 総和中学校
<中学校・合奏第2部門>
千)船橋市 船橋中学校
<中学校・管楽合奏部門>
千)習志野市 第五中学校
○ 優秀賞
<中学校・重奏部門>栃)鹿沼市 東中学校
<中学校・合奏第1部門>
東)小平市 創価中学校
<中学校・合奏第2部門>
千)習志野市 第一中学校
千)船橋市 宮本中学校
<中学校・管楽合奏部門>
千)市原市 双葉中学校
埼)飯能市 加治中学校
千)船橋市 海神中学校
