2018年9月1日(土) 八千代地区大会1日目レポート
9月1日(土)、八千代市市民会館で「こども音楽コンクール」八千代地区大会1日目が開催されました。雨も心配されましたが、なんとか天気も持ってくれて、無事最後まで進行することができました。また、初めて利用させて頂く会場でしたが、出場校の皆さんのご協力で、順調に進行できました。八千代地区大会1日目には、小学校・中学校合わせて39校、およそ1600人の皆さんが参加して演奏を披露してくれました。

豊富小学校

青菅小学校

習志野市・第七中学校

芝山西小学校

屋敷小学校

酒々井中学校

岩名中学校

習志野市・第一中学校
審査員の先生

八千代地区大会1日目は、トロンボーン奏者の井上順平先生、声楽家の太田黒京子先生、フルート奏者の清水和高先生、作曲家の松下倫士先生、千葉県教育庁葛南教育事務所指導室主席指導主事の上谷晴美先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から井上順平先生の講評
朝の重唱・合唱の清らかな歌声で始まったコンクールも、進むにつれて熱演に次ぐ熱演の1日でした。いずれも甲乙つけ難い演奏で審査なのに困りました。千葉県は古くから音楽が盛んで、全国に先駆け、小学校に管弦楽が導入された稀有な存在でした。それが身を結び中学校に波及した事は大変な努力の結果だと思います。今日、聴きにいらっしゃった聴衆の方々の肥えた耳にも満足された事と思います。この地区の音楽の益々の発展を祈念しています。
担当アナウンサー

良原安美アナウンサーの感想
今日は出場校が多く、会場にとても活気がありました!ご家族も沢山観に来られていて、温かい雰囲気がありました。演奏からは勿論、他の学校の演奏を真剣な表情で聞く皆さんからも、音楽が好きな気持ちが伝わってきました。素晴らしい音楽をありがとうございました。
審査結果
優秀
<小学校・重唱部門>優秀賞なし
<小学校・合唱部門>
船橋市 高郷小学校
四街道市 八木原小学校
我孫子市 根戸小学校
佐倉市 青菅小学校
船橋市 中野木小学校
<中学校・合唱部門>
八千代市 萱田中学校
習志野市 第七中学校
<小学校・重奏部門>
船橋市 西海神小学校
<小学校・合奏第1部門>
船橋市 峰台小学校
<小学校・合奏第2部門>
優秀賞なし
<小学校・管楽合奏部門>
船橋市 八栄小学校
船橋市 西海神小学校
習志野市 屋敷小学校
習志野市 実花小学校
習志野市 大久保小学校
<中学校・重奏部門>
酒々井町 酒々井中学校
習志野市 第一中学校
<中学校・合奏第2部門>
船橋市 七林中学校
習志野市 第一中学校
船橋市 宮本中学校
<中学校・管楽合奏部門>
野田市 岩名中学校
習志野市 第七中学校
柏市 大津ヶ丘中学校
茂原市 東中学校
習志野市 第三中学校
優良
<小学校・重唱部門>市川市 菅野小学校
四街道市 八木原小学校
我孫子市 我孫子第一小学校
<小学校・合唱部門>
船橋市 豊富小学校
松戸市 和名ヶ谷小学校
佐倉市 間野台小学校
<中学校・合唱部門>
旭市 海上中学校
<小学校・重奏部門>
習志野市 秋津小学校
<小学校・合奏第1部門>
船橋市 二宮小学校
<小学校・合奏第2部門>
船橋市 小栗原小学校
船橋市 宮本小学校
市川市 鬼高小学校
<小学校・管楽合奏部門>
船橋市 夏見台小学校
船橋市 芝山西小学校
<中学校・合奏第2部門>
松戸市 新松戸南中学校
