2017年8月3日(木) 土浦地区大会2日目レポート
8月3日(木)、土浦市民会館で「こども音楽コンクール」土浦地区大会2日目が行われました。この日は、前日に続き曇りがちで気温も比較的低く、過ごしやすい1日でした。しかしホール内は、皆さんの熱演で熱気に溢れていました。
この大会では、小学校・中学校合わせて33校、およそ1,200人の皆さんが演奏を披露してくれました。

西豊田小学校

友部小学校

城南中学校

枝川小学校

総和中学校

岩間第二小学校

日の出中学校

笠間中学校
審査員の先生

土浦地区大会2日目は、トロンボーン奏者の大内邦靖先生、作曲家の奥慶一先生、声楽家の清水喜承先生、音楽教育の水戸博道先生、茨城県教育庁義務教育課主査の佐々木孝明先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から奥慶一先生の講評
今日は、個性豊かな各学校の演奏を聴かせていただき「音楽の喜びとはなんだろう」と改めて考えさせられました。もちろん中学生の皆さんの方が技術的に高いわけですが、小学1年生の男子が一生懸命セリフを言ったり、歌ったりする姿に胸が熱くなりました。先生が指揮をしながらニコッとされてアイコンタクトが取れた瞬間、これが「人間の奏でる音楽の喜び」に違いないと痛感いたしました。
担当アナウンサー

山形純菜アナウンサーの感想
歌声や楽器の音色が会場全体に響き渡り、とても素晴らしい演奏でした。純粋に音を楽しむことが出来ました。改めて音楽のパワーを実感できた気がします。ありがとうございました。
審査結果
優秀
<小学校・合唱部門>水戸市 茨城大学教育学部附属小学校
つくば市 竹園東小学校
<中学校・重唱部門>
優秀賞なし
<中学校・合唱部門>
龍ヶ崎市 城南中学校
<小学校・合奏第1部門>
優秀賞なし
<小学校・管楽合奏部門>
美浦村 大谷小学校
<中学校・重奏部門>
取手市 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校
<中学校・合奏第1部門>
古河市 総和中学校
<中学校・管楽合奏部門>
八千代町 東中学校
高萩市 高萩中学校
境町 境第一中学校
日立市 泉丘中学校
優良
<小学校・合唱部門>龍ケ崎市 馴柴小学校
八千代町 西豊田小学校
笠間市 友部小学校
かすみがうら市 下稲吉東小学校
<中学校・重唱部門>
水戸市 水戸英宏中学校
<中学校・合唱部門>
土浦市 土浦第五中学校
<小学校・合奏第1部門>
ひたちなか市 枝川小学校
八千代町 西豊田小学校
<小学校・管楽合奏部門>
ひたちなか市 枝川小学校
笠間市 大原小学校
笠間市 岩間第二小学校
<中学校・重奏部門>
笠間市 みなみ学園義務教育学校
<中学校・合奏第1部門>
取手市 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校
つくば市 並木中等教育学校
<中学校・管楽合奏部門>
下妻市 下妻中学校
つくばみらい市 伊奈東中学校
下妻市 千代川中学校
潮来市 日の出中学校
龍ケ崎市 城ノ内中学校
笠間市 笠間中学校
つくばみらい市 谷和原中学校
ひたちなか市 勝田第二中学校
結城市 結城中学校
