TBSこども音楽コンクールはTBSラジオ(AM954kHz、FM90.5MHz)で毎週日曜日放送中!

大会日程

2017年1月29日(日) 平成28年度こども音楽コンクール
文部科学大臣賞選考会レポート

1月29日(日)東京・赤坂のTBS放送センター内で、平成28年度「こども音楽コンクール文部科学大臣賞選考会」が開催されました。
全国7ブロックの地区大会、ブロック大会で最優秀賞を受賞した各部門の代表校が、録音素材で出場しました。
3会場に分かれて行われた審査の結果、小学校・中学校それぞれ6部門で文部科学大臣賞受賞校が決定しました。
文部科学大臣賞受賞校と審査員特別賞受賞校は、2月25日(土)東京オペラシティコンサートホールで行われる「文部科学大臣賞授賞式」で、それぞれ賞状が授与されることになります。
今年度の応募数は、全国で1,649校、およそ48,000人の皆さんが「こども音楽コンクール」に参加され、演奏を披露してくれました。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。また来年度もぜひ参加してくださいね!

小・中学校声楽部門の審査員の先生方
小・中学校声楽部門の審査員の先生方
小学校器楽部門の審査員の先生方
小学校器楽部門の審査員の先生方
中学校器楽部門の審査員の先生方
中学校器楽部門の審査員の先生方

審査員の先生

文部科学大臣賞の選考会は、小・中学校の声楽部門、小学校の器楽部門、中学校の器楽部門の3会場に分かれて審査が行われました。各会場7名の先生方が審査を担当してくださいました。

小・中学校声楽部門・・・岩渕嘉瑩先生(声楽家)、大阪泰久先生(指揮者)、清水喜承先生(声楽家)、田島好一先生(声楽家)、則竹正人先生(声楽家)、峯岸創先生(音楽教育)、三宅悠太先生(作曲家)

小学校器楽部門・・・有賀誠門先生(リズミスト)、臼井学先生(文部科学省)、鈴木寛先生(音楽教育)、舘野英司先生(チェロ奏者)、廣木良行先生(作曲家)、吉田太美男先生(トランペット奏者)、渡部勝彦先生(指揮者)

中学校器楽部門・・・岡本仁先生(指揮者)、清水和高先生(フルート奏者)、小櫻秀爾先生(作曲家)、津田正之先生(文部科学省)、外山和彦先生(作曲家)、中塚良昭先生(ヴィオラ奏者)、深江彰先生(クラリネット奏者)

順不同

審査員の先生から各会場の講評

三宅 悠太先生(小・中学校の声楽部門)から
音楽の豊かさや多彩さを感じる素晴らしい演奏の数々に魅了され、地道な努力を重ねられてきた皆さんの姿を思い浮かべると胸があつくなりました。
各校のカラーや魅力がそれぞれ花開いているのを感じ、甲乙つけがたかったことは言うまでもありません。
一方、今日の選考会に限ったことではないのですが、音楽が発声に埋もれてしまわぬよう、音楽を表現するための発声技術であって欲しいと感じるシーンも多々ありました。作品に寄り添った、さらに豊かな音楽表現を期待しています。
他部門も含めたコンクール全体として、今年度は東北沿岸部からの参加校が増えたと知りました。これが何より嬉しいことでした。これからも音楽が人と人をつないでくれますように。そして、互いの音楽を認め合い活動を励まし合えるコンクールであってほしいと願っています。

廣木 良行先生(小学校の器楽部門)から
文部科学大臣賞選考会にふさわしい素晴らしい演奏ばかりでした。
審査するのもとても難しく、同点が続いて1点以下の差で順位が決まった学校もありました。また、今日の審査は各ブロック大会を勝ち抜いてきた演奏を録音で審査したのですが、この小学校器楽部門では、東日本大震災で大きな被害を受けた学校も入賞しました。結果が発表された時は審査員席から思わず暖かい拍手が起きました。ご指導をされた先生方をはじめ、すばらしい演奏を聴かせて下さった児童の皆様にも心から拍手を送らせて頂きます。

外山 和彦先生(中学校の器楽部門)から
少しばかり寒さのゆるんだ日が続く中、皆さんの熱のこもった演奏に心が温かくなりました。
中学生の皆さんの器楽演奏は管弦楽や吹奏楽だけではなく、邦楽やマンドリン・ギター合奏など種々の演奏を興味深く楽しく聴きました。さすがに多くの学校から認められて選ばれた皆さんの演奏は甲乙付けがたいものでした。賞を授かった皆さんも、惜しくも逃した人も、ずっとこれからも人生に音楽を忘れないで下さい。
皆さんの今後の成長を楽しみにしております。

平成28年度こども音楽コンクール 文部科学大臣賞 受賞校

ブロック 学校名 学年 人数 形態 曲名 作〔訳)詞
作〔編)曲
指揮・伴奏
小学校 重唱部門
北海道 北海道札幌市立
幌西小学校
5・6 3 三重唱 狩人アレン 中村 仁策
パーセル
青島 広志(編)
無伴奏
中学校 重唱部門
北海道 北海道函館市立
亀田中学校
2・3 4 女声
四重唱
女声合唱のための 「おんがく」 まど みちお
木下 牧子
無伴奏
小学校 合唱部門
西日本A 兵庫県神戸市立
桂木小学校
3〜6 29 三部 歌声はどこにいくの みなづき みのり
松下 耕
留 佐江(先)
浅海 由美子
中学校 合唱部門
北海道 北海道函館市立
亀田中学校
1〜3 36 女声
三部
女声合唱とピアノのための組曲
「獅子の子幻想」から「都の春」
蓬莱 泰三
鈴木 輝昭
辻 真紀子(先)
類家 唯
小学校 重奏部門
東北 宮城県石巻市立
釜小学校
4・6 6 打楽器
六重奏
イントロダクション&ダンス NO.1 櫛田 てつ之扶
*てつは[月]偏に[失]
なし
中学校 重奏部門
中部日本 愛知県豊橋市立
羽田中学校
3 4 弦楽
四重奏
「3つのディベルティメント」から 第3楽章 ベンジャミン・ブリテン なし
小学校 合奏第1部門
東北 福島県相馬市立
中村第一小学校
3〜6 21 弦楽
合奏
合奏協奏曲二長調作品6 第4番から コレッリ 齋藤 由利子(先)
中学校 合奏第1部門
西日本A 奈良県天理市
天理中学校
2・3 35 弦楽
合奏
序奏とアレグロ E・エルガー 岡本 直子(先)
小学校 合奏第2部門
東日本A 千葉県習志野市立
谷津小学校
4〜6 101 管弦楽 組曲「惑星」から 木星 ホルスト 寺嶋 耕一(先)
中学校 合奏第2部門
中部日本 愛知県刈谷市立
依佐美中学校
1〜3 63 管弦楽
合奏
幻想序曲「ロメオとジュリエット」 チャイコフスキー 伊藤 正秀(先)
小学校 管楽合奏部門
北海道 北海道北斗市
上磯小学校
3〜6 57 吹奏楽 遠つ人〜雁金の宰 樽屋 雅徳 古川 典之(先)
中学校 管楽合奏部門
北海道 北海道北斗市立
上磯中学校
1・2 68 吹奏楽 交響曲第2番「キリストの受難」から フェレール・フェルラン 中條 淳也(先)

平成28年度こども音楽コンクール 審査員特別賞 受賞校

ブロック 学校名 学年 人数 形態 曲名 作〔訳)詞
作〔編)曲
指揮・伴奏
小学校 合奏第一部門
西日本A 奈良県天理市
天理小学校
4〜6 35 弦楽
合奏
フィドルダンス フレッチャー 上田 真紀郎(先)
中学校 合奏第一部門
東北 福島県福島市
福島大学附属中学校
1〜3 30 弦楽
合奏
弦楽のためのセレナーデ から ウィーレン 蓮實 修一(先)
中学校 合奏第二部門
東日本A 栃木県鹿沼市立
東中学校
1〜3 73 管弦楽 バレエ組曲「三角帽子」から
「粉屋の踊り」「終幕の踊り」
ファリャ 益子 和巳(先)

平成28年度 文部科学大臣賞 各部門順位(1位〜3位)校

小学校・重唱
大臣賞 幌西小学校 2位 大岡山小学校 3位 関西創価小学校
小学校・合唱
大臣賞 桂木小学校 2位 箕輪中部小学校 3位 幌西小学校
小学校・重奏
大臣賞 釜小学校 2位 旭が丘小学校 3位 西海神小学校
小学校・合奏第1
大臣賞 中村第一小学校 2位 天理小学校 3位 熊の前小学校
小学校・合奏第2
大臣賞 谷津小学校 2位 開成小学校 3位 天理小学校
小学校・管楽合奏
大臣賞 上磯小学校 2位 野岸小学校 3位 竜美丘小学校
中学校・重唱
大臣賞 亀田中学校 2位 扇台中学校 3位 鶴川第二中学校
中学校・合唱
大臣賞 亀田中学校 2位 鶴岡第三中学校 3位 信州大学教育学部附属
長野中学校
中学校・重奏
大臣賞 羽田中学校 2位 鹿沼市 東中学校 3位 弥刀中学校
中学校・合奏第1
大臣賞 天理中学校 2位 福島大学附属中学校 3位 羽田中学校
中学校・合奏第2
大臣賞 依佐美中学校 2位 鹿沼市 東中学校 3位 郡山第五中学校
中学校・管楽合奏
大臣賞 上磯中学校 2位 筑摩野中学校 3位 習志野台中学校
文部科学大臣賞授賞式&記念演奏会 ご招待のお知らせ
日 時 2017年2月25日(土)
13:50 開場予定 14:30 開演予定
場 所 東京オペラシティ コンサートホール (東京都新宿区)

授賞式の内容

松野博一文部科学大臣(出席予定)より各受賞校に賞状の授与。 受賞した5校(予定)のみなさんに、受賞曲の記念演奏をしていただきます。今年度は、受賞校の皆さんによる演奏をメインに記念演奏をお送りします。こども音楽コンクールならではのさまざまな音楽形態で受賞校の素晴らしい演奏をお楽しみいただきます。

観覧をご希望の方は、必ず往復はがきでお申し込みください。
申し込みは、お一人様1通とさせて頂きます。重複は無効になります。
住所・氏名・観覧する希望人数を必ずご記入の上 (返信用にも住所、氏名をお忘れなく。)

〒107-8066
TBSラジオ こども音楽コンクール
オペラシティ 観覧希望の係り まで

締め切りは、2017年2月8日(水)到着分まで有効とさせていただきます。
また、応募多数の場合は抽選とさせていただきます。ご了承ください。

TBSこども音楽コンクールホームページに戻る