2016年9月24日(土) 佐野地区大会レポート
9月24日(土)、栃木県の佐野市文化会館で「こども音楽コンクール」佐野地区大会が開催されました。この日は、曇りの天気で時折小雨の降るあいにくの空模様でした。
この大会には、小学校・中学校合わせて23校、およそ700人の皆さんが参加して演奏を披露してくれました。

茂木小学校

足利市 第一中学校

佐野日本大学中等教育学校

御厨小学校

大山小学校

協和中学校

佐野市 西中学校

鹿沼市 西中学校
審査員の先生

佐野地区大会は、声楽家の高牧康先生、作曲家の廣木良行先生、クラリネット奏者の深江彰先生、音楽教育の峯岸創先生、栃木県教育委員会副主幹の根岸美登里先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から廣木良行先生の講評
こども音楽コンクール地区大会最終日を飾るにふさわしい名演、熱演揃いでした。今まで様々な地域で様々な学校の演奏を聴かせて頂いて感じたことは、名演を聴かせてくれる学校、団体はみな呼吸法を大切にしているということです。『息が合う』という言葉は意外と奥が深いのかも知れません。皆さんの息の合った演奏を今後も楽しみにしています。
担当アナウンサー

山本恵里伽アナウンサーの感想
今日は地区大会最終日ということで、実質私の「こども音楽コンクール」での司会も今日で最後ということになります。そのため今まで以上に一曲一曲をかみしめながら、音楽を楽しんだ一日でした。
ステージの上でキラキラ輝く皆さんの姿は、本当にかけがえのないものですね。
またチャンスがありましたら「こども音楽コンクール」の司会ができたらなと思います。
ステキな演奏をありがとうございました!
審査結果
優秀
<中学校・重唱部門>足利市 富田中学校
<小学校・合唱部門>
茂木町 茂木小学校
鹿沼市 菊沢東小学校
<中学校・合唱部門>
足利市 富田中学校
<中学校・合奏第1部門>
足利市 富田中学校
<小学校・合奏第1部門>
宇都宮市 石井小学校
<中学校・重奏部門>
足利市 富田中学校
鹿沼市 東中学校
<小学校・管楽合奏部門>
那須塩原市 南小学校
那須塩原市 大山小学校
<中学校・管楽合奏部門>
足利市 協和中学校
足利市 北中学校
佐野市 西中学校
足利市 山辺中学校
さくら市 氏家中学校
<中学校・合奏第2部門>
鹿沼市 西中学校
鹿沼市 東中学校
優良
<小学校・重唱部門>鹿沼市 菊沢東小学校
<中学校・重唱部門>
足利市 第一中学校
<中学校・合唱部門>
足利市 第一中学校
<中学校・合奏第1部門>
佐野市 佐野日本大学中等教育学校
<小学校・管楽合奏部門>
足利市 北郷小学校
足利市 御厨小学校
