2016年8月23日(火) 千葉地区大会レポート
8月23日(火)、千葉県文化会館で「こども音楽コンクール千葉地区大会」が開催されました。前日に台風9号の影響で大雨になり開催も心配されましたが、台風も過ぎて無事に開催することができました。
この大会では、小学校・中学校合わせて40校、およそ1,300人という大勢の皆さんが演奏を披露してくれました。

高野山小学校

園生小学校

みつわ台中学校

白山中学校

海神南小学校

東習志野小学校

高根中学校

松戸市第六中学校
審査員の先生

千葉地区大会は、声楽家の太田黒京子先生、ヴァイオリン奏者の木村真喜子先生、作曲家の松下倫士先生、音楽教育の水戸博道先生、千葉県教育庁南房総教育事務所安房分室 指導主事の谷智恵先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から水戸 博道先生の講評
第1部では、重唱やアカペラ合唱の参加が多数あり、とても高いレベルの演奏が多かったと思います。今後は自然に伝わる日本語や無理のない発声を研究されると、さらに良い演奏になっていくと思います。
第2部、第3部は、小編成のアンサンブルからオーケストラまで多彩な演奏が繰り広げられました。どの演奏も、演奏者の気持ちが一つになっていたのがとても印象的でした。今後は、技術的、音楽的なレベルアップを続け、さらに良い演奏を目指して欲しいと思います。
担当アナウンサー

山本 恵里伽アナウンサーの感想
今回は3回目のこども音楽コンクールということで、司会も少しずつではありますが、慣れてきたように感じます。今日は特に出場校数が多かったということもあり、ボリュームのあるとても楽しいコンクールでした。
一校一校の迫力ある演奏が印象的で、小・中学生とは思えないレベルの高さに驚きました。
次回のコンクールもとても楽しみです!
審査結果
優秀
<小学校・重唱部門>四街道市 八木原小学校
<中学校・重唱部門>
千葉市 泉谷中学校
<小学校・合唱部門>
千葉市 犢橋小学校
四街道市 八木原小学校
<中学校・合唱部門>
松戸市 専修大学松戸中学校
千葉市 泉谷中学校
千葉市 みつわ台中学校
我孫子市 白山中学校
松戸市 和名ヶ谷中学校
八千代市 萱田中学校
千葉市 おゆみ野南中学校
<中学校・合奏第1部門>
茂原市 南中学校
<小学校・管楽合奏部門>
船橋市 海神南小学校
習志野市 東習志野小学校
習志野市 実花小学校
<小学校・合奏第2部門>
船橋市 小栗原小学校
<中学校・重奏部門>
松戸市 第六中学校
船橋市 海神中学校
船橋市 船橋中学校
<中学校・管楽合奏部門>
市原市 湿津中学校
佐倉市 根郷中学校
市原市 双葉中学校
野田市 岩名中学校
船橋市 高根中学校
船橋市 海神中学校
<中学校・合奏第2部門>
野田市 第二中学校
松戸市 第六中学校
船橋市 御滝中学校
船橋市 船橋中学校
優良
<小学校・重唱部門>千葉市 園生小学校
<中学校・重唱部門>
船橋市 大穴中学校
<小学校・合唱部門>
我孫子市 高野山小学校
千葉市 園生小学校
成田市 加良部小学校
<中学校・合唱部門>
松戸市 常盤平中学校
<中学校・合奏第1部門>
船橋市 前原中学校
<小学校・重奏部門>
船橋市 古和釜小学校
船橋市 行田東小学校
<小学校・管楽合奏部門>
船橋市 二和小学校
船橋市 古和釜小学校
