2016年8月17日(水) さいたま地区大会2日目レポート
8月17日(水)、さいたま市文化センターで「こども音楽コンクールさいたま地区大会2日目」が開催されました。この日は、台風7号の影響で開催が心配されましたが、台風一過の晴天になりました。気温も上がって猛暑が戻ってきた1日でした。
この大会では、小学校・中学校合わせて39校、およそ900人の皆さんが演奏を披露してくれました。

大幡小学校

上尾小学校

川越第一中学校

南河原中学校

栄進中学校

内谷中学校

妻沼小学校

妻沼西中学校
審査員の先生

さいたま地区大会2日目は、声楽家の岩渕嘉瑩先生、音楽教育の加藤徹也先生、クラリネット奏者の深江彰先生、作曲家の松下倫士先生、埼玉県教育局指導主事の齋藤直美先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から深江 彰先生の講評
台風の影響が心配されましたが、予定通り開催されて本当に良かったです。皆さんが長い時間をかけて練習してこられた演奏をたっぷり聴かせていただきました。
全体に感じたことは、もっと自由に表現して良いのでは?と思います。曲から受けたインスピレーションから自分たちなりに発想を広げて、みんなでいろんなアイデアを出し合って、大胆に表現してみて下さい。もちろん皆がバラバラに表現するのではまとまらないので、たくさんのディスカッションが必要だと思います。表現がぶつかったりすることも音楽の面白い一面だと思います。どんどん積極的に表現して、自分たちにしかできないカラーを作り上げて下さい。
本日は、お疲れ様でした。
担当アナウンサー

伊東 楓アナウンサーの感想
今日は、比較的合唱部門の多い回でした。
出場していた皆さんの、緊張しながらも楽しそうに演奏していた姿が、とても心に残っています。大きなホールで、仲間と共に思いっきり音を奏でるのは、最高の瞬間なのだろうと想像しながら演奏を聴いていました。
今日もたくさんの元気をもらいました。ありがとうございました!
審査結果
優秀
<中学校・重唱部門>春日部市 豊春中学校
深谷市 上柴中学校
<小学校・合唱部門>
さいたま市 さとえ学園小学校
上尾市 上尾小学校
春日部市 立野小学校
富士見市 つるせ台小学校
上尾市 東小学校
<中学校・合唱部門>
春日部市 豊春中学校
深谷市 上柴中学校
羽生市 東中学校
熊谷市 富士見中学校
春日部市 武里中学校
<中学校・合奏第1部門>
越谷市 南中学校
熊谷市 奈良中学校
<中学校・重奏部門>
さいたま市 内谷中学校
飯能市 飯能第一中学校
<中学校・管楽合奏部門>
熊谷市 妻沼西中学校
飯能市 飯能第一中学校
志木市 志木中学校
優良
<小学校・重唱部門>上尾市 東小学校
横瀬町 横瀬小学校
<中学校・重唱部門>
春日部市 武里中学校
小鹿野町 小鹿野中学校
<小学校・合唱部門>
熊谷市 大幡小学校
春日部市 武里西小学校
<中学校・合唱部門>
熊谷市 大里中学校
川越市 川越第一中学校
熊谷市 熊谷東中学校
小鹿野町 小鹿野中学校
久喜市 鷲宮東中学校
行田市 南河原中学校
上尾市 上平中学校
<中学校・合奏第1部門>
越谷市 栄進中学校
皆野町 皆野中学校
ふじみ野市 葦原中学校
<小学校・重奏部門>
熊谷市 妻沼小学校
<中学校・重奏部門>
さいたま市 開智中学高等学校
<小学校・合奏第1部門>
さいたま市 さとえ学園小学校
<小学校・管楽合奏部門>
熊谷市 妻沼小学校
