2016年8月5日(金) 土浦地区大会3日目レポート
8月5日(金) 土浦市民会館で「こども音楽コンクール」土浦地区大会3日目が行われました。この日も朝から晴天で暑い一日になりましたが、参加してくれた皆さんは、元気いっぱい演奏を披露してくれました。楽器運搬のお手伝いの皆さんも熱い中、ありがとうございました。
この大会では、小学校・中学校合わせて30校、およそ1,100人の皆さんが演奏を披露してくれました。

馴柴小学校

神栖第二中学校

谷田部東中学校

前渡小学校

大谷小学校

竹園東中学校

千代川中学校

古河第二中学校
審査員の先生

土浦地区大会3日目は、サクソフォン奏者の岩本伸一先生、作曲家の奥慶一先生、声楽家の高牧康先生、クラリネット奏者の深江彰先生、茨城県教育庁主査の佐々木孝明先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から岩本 伸一先生の講評
小学生による合唱・合奏では、やはり「こどもっていいな!」と思う演奏をしていましたね。感じている様子がよく伝わり、清々しい気分になりました。
中学生でもレベルの高い演奏はありましたが、もっと「いい声や音のイメージを持って欲しい」と思いました。他人から与えられるものではなく、自らマネてみて下さい。きっともっと楽しくなって来ますよ!
担当アナウンサー

伊東 楓アナウンサーの感想
今日の大会の中で、参加していた皆さんの期待にあふれた笑顔、ホッとした顔、そして悔しい涙など、様々な表情を見ることが出来ました。
どの学校の皆さんも、本当に輝いていて、素敵だなと思いました。個性光る演奏を、私もワクワクしながら聴いていました!
ありがとうございました。
審査結果
優秀
<中学校・重唱部門>優秀賞なし
<小学校・合唱部門>
優秀賞なし
<中学校・合唱部門>
ひたちなか市 佐野中学校
<中学校・重奏部門>
優秀賞なし
<中学校・合奏第1部門>
優秀賞なし
<小学校・管楽合奏部門>
東海村 村松小学校
美浦村 大谷小学校
水戸市 千波小学校
<中学校・合奏第2部門>
筑西市 下館西中学校
<中学校・管楽合奏部門>
境町 境第一中学校
古河市 古河第二中学校
守谷市 守谷中学校
結城市 結城中学校
優良
<中学校・重唱部門>ひたちなか市 佐野中学校
ひたちなか市 勝田第二中学校
<小学校・合唱部門>
龍ヶ崎市 馴芝小学校
土浦市 神立小学校
<中学校・合唱部門>
ひたちなか市 勝田第二中学校
笠間市 友部中学校
水戸市 茨城大学教育学部附属中学校
神栖市 神栖第二中学校
つくば市 谷田部東中学校
<中学校・重奏部門>
つくば市 竹園東中学校
<中学校・合奏第1部門>
古河市 総和中学校
つくば市 並木中等教育学校
<小学校・管楽合奏部門>
阿見町 阿見小学校
ひたちなか市 前渡小学校
<中学校・合奏第2部門>
つくば市 竹園東中学校
<中学校・管楽合奏部門>
土浦市 土浦第二中学校
下妻市 千代川中学校
笠間市 友部中学校
日立市 日高中学校
常総市 水海道中学校
水戸市 茨城大学教育学部附属中学校
