2015年12月6日(日) 東日本優秀演奏発表会
小学校・器楽部門の模様
12月6日(日)千葉県・習志野文化ホールで「こども音楽コンクール」東日本優秀演奏発表会、小学校・器楽部門が行われました。この日の司会進行は、品田亮太TBSアナウンサーでした。
この日も前日と同じく、朝から晴天でしたが気温は低い一日でした。外の寒さとは違い、ホールの中は、関東各都県から集まってくれた皆さんの素晴らしい演奏でした。毎年、わが子の活躍を見に遠くから駆けつけてくれる保護者の皆さんもお手伝いありがとうございました!
この大会には、小学校20校、およそ850人の皆さんが演奏を披露してくれました。
東日本優秀演奏発表会の各部門で最優秀賞に輝いた学校は、1月24日(日)TBSで行われる「文部科学大臣奨励賞選考会」に、当日演奏を録音したもので出場していただきます。

海神小学校

東山小学校

花畑西小学校

立野小学校

高崎市東部小学校

三橋小学校

三の丸小学校

法典小学校
審査員の先生

小学校・器楽部門は、サクソフォン奏者の岩本伸一先生、トロンボーン奏者の大内邦靖先生、指揮者の大阪泰久先生、指揮者の岡本仁先生、音楽教育の加藤徹也先生、コントラバス奏者の田中洪至先生、トランペット奏者の吉田太美男先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から岡本仁先生の講評
筝合奏に始まり、弦楽合奏、管弦楽、金管合奏、吹奏楽と多彩な響きに満たされた幸せな一日でした。さすが、各地の代表として選ばれた学校ばかりで優劣をつける事など不可能なくらい、実力が伯仲して居りました。結果として順位が決まるキメテは“選曲にある”と言いましょう。天下一品の名曲、佳曲に巡り合ったところが1位を得ることになりました。
結果
審査結果…最優秀 優秀

