2015年9月5日(土) 習志野地区大会1日目レポート
9月5日(土)習志野文化ホールで「こども音楽コンクール習志野地区大会1日目」が開催されました。ここのところぐずついた天気が続いていましたが、この日は日中は日も差して蒸し暑い1日になりました。習志野文化ホール内は、熱演と名演が続いて素晴らしいコンクールになりました。参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
この大会には、小学校・中学校合わせて36校、おそよ1,700人の皆さんが熱い演奏を披露してくれました。

松飛台第二小学校

間野台小学校

新松戸南中学校

峰台小学校

三山東小学校

鬼高小学校

習志野市第七中学校

御滝中学校
審査員の先生

習志野地区大会1日目は、音楽教育の加藤徹也先生、声楽家の清水喜承先生、作曲家の廣木良行先生、クラリネット奏者の深江彰先生、千葉県教育庁 葛南教育事務所 指導主事の上谷晴美先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から廣木良行先生の講評
こども音楽コンクールの習志野地区大会1日目でしたが、とてもレベルの高い演奏ばかりでした。審査中にもかかわらず、思わず聴き入ってしまった演奏が、いくつもありました。お忙しい中ご指導をされた先生方には本当に頭が下がる思いです。
真剣に練習をした経験は一生の財産になると思います。これからもぜひ音楽を続けて欲しいと思います。
担当アナウンサー

上村彩子アナウンサーの感想
自分の出身である千葉県での2回目の司会でした。
前回の司会から少し期間が空きましたが、やはり歌声や演奏を聴くと元気がもらえます。息を合わせて、心をひとつに演奏をしている姿をみていると、自分も何か楽器をできたら楽しいだろうなあと思いました!
次回の司会も楽しみです。
結果
審査結果…優秀(色つき) 優良(色なし)

