2015年8月11日(火) さいたま地区大会1日目レポート
8月11日(火)さいたま市文化センターで「こども音楽コンクールさいたま地区大会1日目」が開催されました。前日の前橋に続き、暑い1日になりました。そんな中、お手伝いをしていただきました関係者の方々に感謝いたします。
この大会には、小学校・中学校合わせて35校、およそ1,100人の皆さんが演奏を披露してくれました。

三尻小学校

北本市南小学校

豊春中学校

小鹿野中学校

北本中学校

籠原小学校

戸田南小学校

志木第二中学校
審査員の先生

さいたま地区大会1日目は、声楽家の太田黒京子先生、ヴァイオリン奏者の木村眞喜子先生、ヴィオラ奏者の中塚良昭先生、クラリネット奏者の深江彰先生、埼玉県教育局指導主事の清水乃理子先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から深江彰先生の講評
例年以上に猛暑続きの夏、暑さに負けずに練習してきた成果を発揮できたでしょうか。見事な演奏を披露してくれたチームもありましたが、やや表現力の乏しさが目につきました。選曲に問題を感じている審査の先生もいらっしゃいました。演奏する曲をじっくり研究して、理解を深め、場面の雰囲気や何を伝えたいか、どうやって表現しようかというようなことを皆でディスカッションして欲しいです。お互いに聴きあったり、録音を皆で聴いたりして、自分達の演奏を客観的に聴くと、また違った発見があると思います。自分たちの意見やアイデアを結集した、これぞ「私達の音楽」と思える演奏を目指して、これからも頑張ってください。本日はお疲れ様でした。
担当アナウンサー

上村彩子アナウンサーの感想
元気いっぱいの埼玉県の皆さん。大きな会場にも関わらず、会場中に歌声や音が響き渡っていて、どの学校もパワフルな演奏でした。
素敵な演奏をありがとうございました。
結果
審査結果…優秀(色つき) 優良(色なし)

