2013年8月21日(水) さいたま地区大会2日目レポート
8月21日(水)さいたま市文化センターで「こども音楽コンクールさいたま地区大会2日目」が開催されました。この日は、朝から曇りがちでいつ雨が降ってもおかしくない天気でした。3部の中盤頃から雨が降り始めましたが、順調に進行することができました。
この大会には、小学校・中学校合わせて33校、およそ1,100人の皆さんが演奏を披露してくれました。

大幡小学校

原市南小学校

鷲宮東中学校

小鹿野中学校

谷塚中学校

つばさ小学校

美笹中学校

飯能第一中学校
審査員の先生

さいたま地区大会2日目は、作曲家の飯沼信義先生、文部科学省の加藤徹也先生、声楽家の田野崎加代先生、クラリネット奏者の深江彰先生、埼玉県教育局市町村支援部義務教育指導課指導主事の清水乃理子先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から飯沼信義先生の講評
さいたま地区大会第2日目、午前に声楽、午後に器楽を聴かせてもらいました。
個別評価は懇談会や講評メモでお伝えした通りです。
各ステージではそれぞれの学校の「今」が示されていて、誠実かつ楽しいステージで心が和みました。コンクールの参加は、入賞だけが目的ではありません。ステージ体験、他校の演奏を聴く、曲を知る・・・など多くが学べます。
これからも進んで参加してください。
担当アナウンサー

小林由未子アナウンサーの感想
皆さんの力強い歌声、演奏、とても素敵なハーモニーでした。
今日、経験したことを今後に活かしてください。
これからも、綺麗なハーモニーを届けてください。
結果
審査結果…優秀(色つき) 優良(色なし)

