2011年8月24日(水) さいたま地区大会1日目レポート
8月24日(水) さいたま市文化センターで「こども音楽コンクールさいたま地区大会1日目」が開催されました。この日は、朝から晴れて気持ちの良い1日でした。
この大会には、小学校・中学校合わせて33校、およそ1,000の皆さんが演奏を披露してくれました。

仙波小学校

蓮田北小学校

大東西中学校

春日部中学校

豊春中学校

妻沼小学校

飯能第一中学校

上青木中学校
審査員の先生

さいたま地区大会1日目は、指揮者の大阪泰久先生、文部科学省の加藤徹也先生、声楽家の越賀理恵先生、クラリネット奏者の深江彰先生、埼玉県教育局指導主事の白井裕一先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から深江 彰先生の講評
朝から会場いっぱいの仲間が集まり、コンクールへの関心の高さを感じました。皆さんの演奏を聴いて、音楽に真剣に取り組んでいる姿勢がよく伝わってきました。今日は特に、各チームの個性「チームカラー」が魅力的に感じました。それぞれのチームの持ち味を生かした選曲、そして曲を理解した表現ができているからだと思います。その個性をより輝かせるために、これからも普段の練習でしっかりトレーニングして、技術を高めていって欲しいです。
担当アナウンサー

山田 愛里アナウンサーの感想
久しぶりの「こども音楽コンクール」の司会。
朝から気持ちよく晴れていて、何だか嬉しくなりました。
今日は一日、皆さんの歌声と演奏を聴かせていただきましたが、しっかりと心に届いて来ました。そしてその真剣な目を見て、何だか私もすっ!と背筋が伸びました。
音楽に対するその姿勢はまさに「プロフェッショナル」!
皆とてもか格好良かったです。
結果
審査結果…優秀(色つき) 優良(色なし)

