2010年8月26日(木) さいたま地区2日目大会レポート
8月26日(木) さいたま市文化センターで「こども音楽コンクールさいたま地区大会2日目」が開催されました。この日も前日同様、暑い一日になりました。本当に参加して皆さん暑い中、楽器を運んだりして汗を流しながら頑張ってくれました。ありがとうございました。
この大会には、小学校・中学校合わせて37校、およそ1,100人の皆さんが演奏を披露してくれました。

杉戸中学校

新曽小学校

川角中学校

山田小学校

越ヶ谷小学校

宮前中学校

皆野中学校

幡羅中学校
審査員の先生

さいたま地区大会2日目は、リズミストの有賀誠門先生、作曲家の小森昭宏先生、合唱指導の長井則文先生、音楽教育の峯岸創先生、埼玉県教育局指導主事の白井裕一先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から小森 昭宏先生の講評
そろそろ夏休みも終わる、という残暑きびしい日でしたが、沢山の生徒さん方の熱心な演奏を聞かせていただきました。
器楽の演奏から始まりましたが、器楽の演奏水準は他地区と比べて平均的と言える水準でしたが、小学校の合唱は他地区と比べて高水準で、すばらしい演奏を沢山聞かせていただき、審査をしていても楽しむことが出来ました。
担当アナウンサー

石井 大裕アナウンサーの感想
素晴らしい演奏をありがとうございました。
本番で持っている力をすべて出すことは、難しいと思います。しかし皆さんの帰り際の晴れ晴れとした顔を見ると、ベストを尽くしたことが伝わってきました。他の学校の演奏を聴き刺激になったのかもしれません。
今日の演奏の余韻を楽しみながら、僕も頑張っていきます。
結果
審査結果…優秀(色つき) 優良(色なし)

