2010年8月6日(金) 八王子地区大会レポート
8月6日(金) 八王子市民会館で今年度最初の地区大会が行われました。この日は曇りがちの天気でしたが、雨は降らずに予定とおりの進行ができました。
この八王子地区大会には、東京都・神奈川県・静岡県・山梨県から、小学校・中学校合わせて33校、およそ1,200人の皆さんが演奏を披露してくれました。

中野北小学校

中原小学校

赤堤小学校

府中第二中学校

早稲田小学校

東京創価小学校

泉中学校

立川第一中学校
審査員の先生

八王子地区大会は、フルート奏者の清水和高先生、音楽教育の高須一先生、合唱指導の長井則文先生、クラリネット奏者の深江彰先生、東京都教職員研修センター指導主事の秋元みさ子先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から深江 彰先生の講評
厳しい暑さの続く今年の夏ですが、その中で皆さん、毎日練習に励んでこられたことと思います。重唱・重奏・合唱・合奏、どれも1人ではできないこと。一緒に活動できる仲間がいることは、素晴らしいことですね。互いのパートを尊重し合って、共に練習で苦労し、1つの音楽を作り上げた経験を宝物にして欲しいです。
さて音楽を表現するには、技術的な壁がたくさんあると思います。それを1つずつ越えていくことで、表現の幅が広がり感動的な演奏につながってくるのだと思います。しかし何より「表現したい!」という気持ちが一番大切。今、持っている技術を全部使って「こんな演奏をしたいんだ!」という姿勢が見えると技術以上のものが伝わってきます。今日もたくさんのメッセージが伝わってきましたが、これからさらに皆さんの表現力がアップすることを期待しています。
担当アナウンサー

石井 大裕アナウンサーの感想
皆さんの普段の練習の成果を目の当たりにして、感動しました。
ちらりと見えた楽譜には、日頃の厳しい練習の跡がありました。持っている全ての力をこの「こども音楽コンクール」にぶつけてくださっていれば幸いです。
結果
審査結果…優秀(色つき) 優良(色なし)

