2008年9月6日(土) 習志野地区大会1日目大会レポート
9月6日(土) 習志野文化ホールで「こども音楽コンクール習志野地区大会1日目」が開催されました。このところ不安定な天気が続いていますが、この日も朝から曇り空で、時々日もさす蒸し暑い一日でしたが、雨にも降られずに地区大会を進行することが出来ました。
この大会には、小学校・中学校合わせて42校、おそよ1,650人の皆さんが熱い演奏を披露してくれました。

根郷小学校

加良部小学校

八日市場第一中学校

睦中学校

塩焼小学校

南行徳小学校

習志野台中学校

新松戸南中学校
審査員の先生

習志野地区大会1日目は、音楽教育の池田温先生、指揮者の岡本仁先生、声楽家の早瀬一洋先生、作曲家の藤田玄播先生、千葉県総合教育センターの根本愛子先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から岡本 仁先生の講評
どれも熱のこもった素晴らしい演奏に拍手!!
コンクールにどんな曲を選び、どう表現するかは、パーティーにどんな洋服を選び、どう振舞うかと同じことです。「好きだ、流行っている」ということだけでなく、「自分に似合う、これなら自分らしさが表現できる」という点にも心を使って下さい。きっともっともっと生き生きとした音楽が花開くことでしょう。
担当アナウンサー

加藤 シルビアアナウンサーの感想
3回目の司会、少しは前より余裕をもって進行できた気がします。
ゆとりをもって聞けば聞くほど、本当に小学生?中学生?と目と耳を疑ってしまう演奏や歌ばかりでした。すごい表現力です。
みなさんの堂々とした姿から学ぶことも多いです。みなさんから元気を頂きました。
ありがとうございました。
結果
審査結果…優秀 優良(色なし)

