2007年8月28日(火) さいたま地区大会1日目レポート
8月28日(火) さいたま市文化センターで「こども音楽コンクールさいたま地区大会1日目」が開催されました。曇り空の蒸し暑い中でしたが、参加してくれた皆さんは元気一杯のステージを展開してくれました。
この大会には、小学校・中学校合わせて42校、およそ1,200の皆さんが演奏を披露してくれました。

大幡小学校

城ノ上小学校

春日部中学校

神根中学校

田ケ谷小学校

尾間木小学校

八潮中学校

太平中学校
審査員の先生

さいたま地区大会1日目は、作曲家の荻久保和明先生、音楽教育の小原光一先生、声楽家の廣瀬恭子先生、ヴァイオリン奏者の白井英治先生、埼玉県教育局指導主事の真武公司先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から白井 英治先生の講評
今日は、皆さんの演奏を楽しみに、さいたま市文化センターへ来ました。今年の夏は特に厳しい暑さでしたが、その中で今日へ向かって、皆さんたちが先生と共に頑張ってこられた事が良く分かりました。本番はあっという間だったかも知れませんが、練習の時よりうまく出来た所と、失敗してしまった所、思ったより固くなってしまったこととか、いろいろ実感したことと思います。音楽にここで終わりということはありません。少しでも次回に活かせたら、それは大切な経験になります。ぜひ今日のホールでの経験を次回へ活かせてください。音楽はもともと皆さんが持っている文化です。音楽を一生の友達として、豊かな心を育てて、素晴らしい社会を築いてください。
担当アナウンサー

青木 裕子アナウンサーの感想
小・中・高と、さいたま市の学校に通っていた私にとって、非常に思い入れの強い地での大会でした。
しかも会場は、私が通っていた高校のすぐ近く!ということで、到着した瞬間から何だか嬉しくなっていました。
「さいたま地区大会」なのにさいたま市の学校が少なかったのが、すこし寂しかったですが、出場した皆さんの姿が、自分の学生時代と重なり、懐かしい気分になりました。
演奏をしてくれた皆さん、ありがとうございました。
結果
審査結果…優秀 優良(色なし)

