2005年8月3日(水) 土浦地区大会1日目レポート
8月3日(水) 土浦市民会館で「こども音楽コンクール」土浦地区大会1日目が行われました。毎年、酷暑の中行われるこの地区大会ですが、スタッフのなかにも体調を崩す人がいました。
そんな暑い中、この大会には、小学校・中学校合わせて36校、およそ1700人の皆さんが演奏を披露しくれました。

取手市 藤代小学校

つくば市 桜中学校

美浦村 大谷小学校

総和町 総和中学校
審査員の先生

土浦地区大会1日目は、指揮者の岡本仁先生、声楽家の清水喜承先生、コントラバス奏者の田中洪至先生、作曲家の藤田玄播先生、元茨城県教育庁指導主事の鶴田昭則先生が審査をしてくださいました。
審査員の先生から藤田玄播先生の講評
夏の暑さに負けずに、ここ土浦市民会館で良い演奏を繰り広げてくださいました。
今日の演奏で特に嬉しかったのは、小学生の各合唱団が生き生きと自分たちの音楽を披露していたことです。
器楽合奏の方は歌詞がないためか、曲の表現が充分ではない学校が見うけられました。音楽の表現を豊に演奏することを願っています。
担当アナウンサー

広重玲子アナウンサーの感想
小さくてかよわそうな体つきの子も、パワーある元気な音を奏でて迫力あるステージを繰り広げてくれました。会場は音楽大好きな生徒さんやお母さんたちの情熱であふれている感じ!暑い夏の素敵な想い出になるといいなあ。
JAZZあり、和あり、ミュージカルあり、クラシックあり。バリエーション豊でとても楽しい2日間の音楽会でした。来年も来ちゃうかも・・・・・・・?
結果
審査結果…優秀 優良(色なし)

