今回は「初詣のバリアフリー調査」について
TBSラジオの中村友美ディレクターが報告しました
バリアフリーというと、高齢者や障害者の方も移動しやすいよう
段差など解消することを指しますが、初詣のバリアフリー調査とは
どういったものなのか?この調査を行った
NPO法人Check代表取締役・金子健二さんのお話です。
『私どもNPO法人Checkというのが、大きなイベントの
トイレマップとかバリアフリー調査みたいなことをやってます。
初詣というのも、人がすごいたくさん集まる日本の恒例の行事。
そのところでも、バリアフリーというのが神社仏閣というのが
なかなか進んでいるようで進んでいないんじゃないかということを
一度調査してみようということで、東京と神奈川の初詣に
よく行かれるスポットを50カ所調査しました。
この調査結果はインターネット上で公開されています。
(ページ下部のリンクをご参照ください)
調査のポイントとしては最寄駅からのアクセスや
車イス・ベビーカーでも使えるスロープ、
多機能トイレの設置状況などで、それらを総合して
星1つから星5つまでの評価がついています。
オススメランキングトップ3も発表されていてます。
東京都の結果をご紹介しますと・・・
第1位 富岡八幡宮(江東区)
第2位 妙法寺(杉並区)
第3位 明治神宮(渋谷区)
このうち第1位に選ばれた「富岡八幡宮」に実際に行き、
総務課の佐藤諭さんにバリアフリーの対応状況を効きました。
『以前からこちらに車いすやベビーカーで参拝される方というのは
とても多くて階段を昇り降りされる時はそのつど職員もお手伝い
して上がっていただいていたんですけども、やはりご不便を
非常におかけしてしまっていたので、元々ある階段の脇に
スロープを設置して、ご本殿の前、お賽銭箱の前までスロープで
お参りできるように致しました。トイレについては
多機能トイレを備えた境内の参拝者用トイレを設けました』
NPO法人Checkの調査では、スロープで賽銭箱の前まで行ける
神社・仏閣というのは全体の2〜3割だったそうですが、
富岡八幡宮の場合は賽銭箱の前も含めて4か所に、
スロープが設置されていて、多機能トイレも1つありました。
今回、脳性まひのため日頃電動車いすを利用している
横山礼子さんに同行していただいたところ
こんな感想を話していました。
『うちの方は全くスロープはあってもトイレも無いし、
ここはちゃんとバリアフリーで、お賽銭箱の所まで
できてるんですけど、ただトイレが男性の方にはあるんですけど
女性の所の入口にも障害者トイレを置いてもらうとラクかなと
自分は考えていました』
スロープなどの部分はっ横山さんもとても満足されていたのですが
トイレは、男性用の便器が見える所まで入っていかないと
多機能トイレの入口までたどり着けないので、
不便だという感想でした。
これから多機能トイレを設置する神社・仏閣には
当事者の意見も聞きながら進めて行ってもらいたいと思いますが
まだそういった予定もない神社・仏閣について
NPO法人Checkの金子さんはこんなアドバイスをされていました。
『神社仏閣もそうなんですけど、例えば花火大会。
たった2・3時間のために車いすのスロープのついた席を作るなど
どうしても予算上合わないというような話になって。
やっぱり初詣って一番の年の初めでみんな行きたいスポットを、
トイレが無く、バリアフリー化されてないから行けないというのは
ちょっとさみしいと思う。例えば最寄駅から途中までの商業施設に
もし多機能トイレがあったとしたら、そちらを使ってくださいと
そういう形で車いすの方が来られても、対応できるんじゃないかと
思いますね』
NPO法人Checkは、「Check A Toilet」というスマートフォン向けの
アプリを配信していて、多機能トイレの場所を誰でも
地図上に書き込めるようになっています。
そういったものも活用するなどして、予算上難しくても、
出来る所からバリアフリーを進めていって欲しいと感じました。
関連情報・お問い合わせ先
- 東京都・神奈川県50ヶ所の初詣多機能トイレマップ・バリアフリー情報
http://www.checkatoilet.com/event/sanpai2015.html