TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

発達障害者に特化した就労支援センター

放送日:2015年10月10日
Photo
人事部の訓練の様子(勤怠チェック中)
担当:岡本祥子

発達障害の人に対する就労支援についてお伝えしました。

発達障害は自閉症やアスペルガー症候群などの広汎性発達障害や
学習障害、「ADHD=注意欠陥多動性障害」など
脳の発達が関係する生まれつきの障害です。
主に人とのコミュニケーションや環境の変化が苦手という特徴があります。
従来の就労支援は、就職相談はハローワーク、就労訓練は福祉施設と
それぞれ支援できる内容が違うため、複数の場所に通わなければならず
コミュニケーションや環境の変化が苦手な発達障害の人にとって
負担が大きいことが課題になっています。
今回はそのような発達障害がある人に特化し
相談から職場定着まで仕事に関わる支援をひとまとめに担う
全国初の発達障害者就労支援センター
埼玉県の「ジョブセンター」を取材しました。

埼玉県の委託事業として、去年の6月に始まり
現在は川口・草加・川越の3か所にあります。 
「ジョブセンター川口」のセンター長 加藤正美さんに話しを聞くと
『一ヶ所で相談からトレーニングができることは
ご利用者の負担が非常に軽くなると考えています。
これまで相談をするきっかけがなかなかなかった方々に対してここのセンターに
来るといろんな情報を知れるというところは大きいと思います。』
                                                   と答えてくれました。

発達障害は「見えにくい障害」とも呼ばれていて
学校を出て社会に出たけれど、なぜかうまくいかず、そこで初めて
自分に障害があるかもしれないと気づく人もいるそうです。

ジョブセンターは困ったときにすぐ相談できるよう
障害者手帳や医師の診断がなくても利用できます。
相談者の平均年齢は29.5歳。そのうちおよそ4割が、
医師の診断を受ける前に来た人だそうです。

相談の後は、仕事の適性をみるための「職業能力評価」を受けます。
「パソコン・事務・実務」という3つに分かれていて、
パソコンは入力作業ができるかどうか、事務は集計作業や、書類作成など、
実務というのは、指示された通りに物の重さを秤で計るなどの作業です。
この検査で、細かい手作業は苦手だけど、パソコンは得意、など
得意なこと、そうでないことがわかります。

次は就労訓練です。
発達障害の人はイメージをすることが苦手な人も多いので
一般企業を想定した擬似オフィスで仕事の訓練を行います。
「ジョブセンター川口」はJR川口駅前の
15階建てのオフィスビルの中にあります。
テニスコートを一回り小さくしたくらいの擬似オフィスに
オフィス机。パソコン、電話、複合機、ホワイトボードに冷蔵庫、
そしてタイムカードなどが整っています。
取材した日はスーツ姿の10代から40代の男女20人が
配属された人事部や広報部など4つの部署に分かれて訓練をしていました。
例えば、人事部では実際の勤怠管理や人事異動の辞令を作成したりしています。

利用者に話を聞くと、
以前は障害を隠して働いたため心細かったという高機能自閉症の20代の男性は
『たとえばお客さんと接するときにうまく言葉が出てこなかったりとか、
お客さんの言っていることに対して意味を取り違えてしまったりとかで
結構悩みました。』

就職が決まった広汎性発達障害の20代の男性は
『自分なりに就職活動をやっていたんですけど、なかなか思うように行かなくて。
一番大変だったのは第三者とのコミュニケーションですかね。
ここでは自分と同じ状況の方がたくさんいらっしゃるので。
自分だけじゃないんだという安心感はあります。』と話してくれました。

「ジョブセンター川口」では、これまでに300人以上が相談に訪れ
およそ30人が就職しています。
訓練期間は最長2年間までで、面接には支援員も同行します。
就職後も定着のため企業側と話し合いを重ねるなど支援は続きます。

加藤センター長は『発達障害の理解が浅いこと。
また発達障害者手帳というものがなく
精神障害者手帳に一括りで考えられるため、誤解がある。
求人票には表れないが、実際には精神障害者はNGということもあるので
判断が難しい』
と採用には厳しい状況があることも話していました。

また加藤さんは『発達障害者の人はコミュニケーションがうまくいかないことで
心や行動を閉ざして自信をなくしている人も多いので、一人で悩みを背負い込まず
思い当たることがあれば、まずは相談に来てほしい』と話していました。

このような取り組みが他の地域でも広が
発達障害への理解が早く進んでほしいと思います。

関連情報・お問い合わせ先

ページトップへ