TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

日本語が話せない外国人のための「医療通訳」

放送日:2015年04月04日
担当:瀬尾崇信


日本で暮らす外国人の病院受診を手助けする
「医療通訳」について取材してきました。
現在、日本に住んでいる外国人はおよそ200万人、
中には日本語を上手に話せない方もたくさんいます。
こうした人たちが病院で診療を受ける際に、
医療スタッフとの会話の仲介をするのが「医療通訳」です。

神奈川県内で、医療通訳を病院に派遣する業務を行っている
NPO法人「多言語社会リソースかながら(MICかながわ)」の
理事長の松野勝民さんによりますと、
派遣を始めた2002年度当初は年間270件だった依頼件数が、
昨年度は5,300件まで増加したということです。

通訳が派遣されるシステムですが、
まず病院に外国人の患者さんが来られて、
「言葉が通じない」ということになると、
病院からMICかながわのコーディネーターに連絡が入ります。
プライバシーに注意しながら、いつ、何語の通訳が、
どの病院で必要なのか、診療内容は何かを聞きます。
そして、適切な通訳を選び、派遣されるという仕組みです。

外来診療の際の医師と患者の間の通訳が一番多いのですが、
入退院の手続きの説明、家族への病状説明、医療費の相談など、
様々な場面で通訳をするそうです。
「MICか ながわ」では、現在、スペイン語、ポルトガル語、
韓国・朝鮮語、中国語、タガログ語、タイ語、英語、ベトナム語、
ラオス語、カンボジア語、ロシア語の11言語に対応しています。

中国語の通訳スタッフをしている佐藤ペティーさんの話です。
「まず両方の話を忠実に訳すこと。足さない、引かない、変えない。
感情移入しない。ただ、その現場で、お医者さん自身が話したいことを
スムーズに伝えることで、患者も分からないことを
自分から臆することなく質問できるようになる。
医療従事者と患者の間のコミュニケーションをいかに
円滑にするかというのが心がけていることです」


MICかながわでは、現在、180人ほどの医療通訳が登録していますが、
9割が女性、ほとんどが主婦の方です。
ベトナム語やラオス語の医療通訳はその国出身のネイティブで
かつ日本語も話せるスタッフが担当し、
英語やスペイン語の通訳はその言語が話せる日本人スタッフが
担当することが多いそうです。


費用は一部、患者負担となる場合もありますが、
基本的には病院側が通訳者に支払う仕組みとなっています。

一回の利用、およそ3時間程度で3,000円程度ですので、
ボランティアベースの活動となっているが現状です。
また、最近困っているのが、少ない通訳者登録の言語があ り、
派遣依頼の需要と供給のバランスが悪いということ。
ベトナム語やラオス語などは、通訳スタッフの数が少なく、
病院側の希望する日に、通訳スタッフを派遣するのに
苦労するケースも多いそうです。

現在は、県の広報誌などを通じて通訳スタッフを募っています。
語学力や適性を判断したうえで登録となり、
先輩通訳の指導のもと訓練をします。
独り立ちした後も、定期的な研修でスキルアップを図っています。
MICかながわでは今後、病院への派遣だけでなく、
地域の個人開業医や在宅医療の現場にも医療通訳を
派遣したいと考えています。

ページトップへ