担当:長田新
今日は、ひきこもりの方の生活設計「サバイバルプラン」についてお伝えします。
国の定義では、「学校や仕事に行かず、家族以外の人との交流がほとんどなく、6カ月以上
にわたって自宅にひきこもっている状態」のことを、ひきこもりといいます。
山形県が去年、島根県が今年行った、大規模なひきこもり調査によると、ひきこもりの期
間が10年以上の人が全体の三分の一。また、40代以上の方が、ほぼ半数という、同じ
ような結果が出ています。
つまり、「ひきこもりの長期化」と、「本人の高年齢化に加えて、ご両親の高齢化」が問
題になっているんです。内閣府の調査では、全国にひきこもり状態の人が70万人いると
いわれています。
今後、ますます社会問題になって行きそうなんですが、ここで大きいのがお金の話。相続
の問題や、お金の話というのは、一般の親子でも、何かのきっかけがないと、なかなか、
腹を割って話し合うのは難しいと思うんですが、ひきこもりの子供と親の間では、さらに
デリケートになります。
41歳のひきこもりの息子さんを持つ母親にその辺りの状況を聞きました。
『話してみても、結局、失敗に終わったということにもなりかねないという懸念もありま
したから、なかなか踏み切れないでずっと来ましたね。本当に家の場合は、アルバイトも
したことないですし、先のことはちょっと、不安ばかりですけれども、ま、今からね、い
わゆる人並みにということにはとても出来ませんので、まあ、何らかの形で社会とつなが
って、親がいなくなった後、地域の人の、その鼻つまみ者にならないようにと思っていますね。』
インタビューをしていて、お母さんの祈るような気持ちが伝わってきました。そこで今、注目されているのがサバイバルプランです。
ひきこもり専門のファイナンシャルプランナーで、「働けない子供のお金を考える会」メンバーの浜田裕也(はまだ・ゆうや)さんです。
『皆さん、本当にやっぱり心配されていますよね。親御さんが存命の間は、まあ、何とか
なると思うんですけれど、やはり、親御さんが亡くなった後、この子がどうなっちゃうの
かというのが、すごい不安を持たれている。皆さん、共通して持たれていますね。
基本的に、本人たちもすごい辛い思いをしていて、やはり社会に出たりとか、っ自分で仕
事をしてお金を稼ぎたいという気持ちはすごいあるんですよ。ただ、やりたくても出来な
い。続かないというのがあるんですね。なのであのう、お子さんが働けない前提で生活設
計を立てましょうと。ま、「お金の面ではっきりさせてあげる」ということですね。』
具体的には、ご家族とファイナンシャルプランナーが面談をして、1年単位の収入と支出
をまとめた家計簿のようなものを作るんですが、その際に、子供が「一生働かない前提で」
成果設計を立てます。例えば、両親の遺産や年金を元手にして、出費を減らしたりして、
どこまで生活できるのかを見積もります。
つまり、「ひきこもりの状態を何とか変えよう」という発想ではなく、「そのままだった
場合にどうなるのか?」を表にまとめるんです。
実際に、面談した親御さんの様子を、ファイナンシャルプランナーの浜田さんは、この
ように話しています。
『親御さんたちはやっぱり、将来が見えないので、ちょっとモヤモヤされた不安を持たれ
ているんですよ。ただ、実際、ご相談を受けて、私、その生活設計表、まあ、キャッシュ
フロー表というんですけども、「収入がいくらあって、支出がいくらあります。で、財産
がこれだけ減って行きます」という表を作って、ま、例えばですけど、「10年後に財産
がなくなってしまいます」ということを、ある程度ですけども、はっきりさせてしまうん
ですね。「あと10年は生活が出来る」と。「そこから先は、福祉のお世話になる可能性
もあります」ということで、ある程度、見通しが立つので、逆に安心されるケースが多い
ですね。』
漠然とした不安が、具体的な数字になれば、お互いに「じゃあ、どうしよう?」という
ことにもなりますよね。
実は、浜田さんは、弟さんに生まれつき障害があって、ひきこもりの状態でした。サバイ
バルプランを作ってみて、ご両親が亡くなっても、お金の面で、弟さんは平均余命まで生
活出来るということが分かり、ご両親は、安心なさったそうです。
その経験があって、現在の活動を続けているそうです。今、このページをご覧になってい
る方の中にも、子供さんのことでモヤモヤした不安をお持ちの方がいらっしゃると思いま
す。ファイナンシャルプランナーの浜田裕也(はまだ・ゆうや)さんです。
『どうしても家族間でため込んでしまうケースが非常に多くて、出来れば、同じような悩みを持たれる方と会って、話をされたり、まあ、余裕があればですけれども、専門家に
相談をして、「実際、私たち家族のケースではどうですか?」というのをご相談頂いても
、ちょっと怖いとは思うんですけど、はっきりさせてしまうというのが、ひとつの方法だと思います。』
「働けない子供のお金を考える会」では、現在、5人のメンバーが、ひきこもりのご家族の相談を受けています。相談料は、1時間で1万円程度。面談の内容を元に、その家族に合ったサバイバルプランを作ります。メンバーの皆さんは、それぞれ本業を持ちながら、社会貢献の一貫として、この活動をしているそうです。
「ひきこもりの方が、40歳を超えたら、サバイバルプランの作成を!」と訴えています。
「ひきこもりをなんとかしよう」ということでなく、「一生、働かない前提で支援しよう」
という発想は、斬新に聞こえますが、ご家族にとっては、的を射ているのかもしれません。
※問い合わせ先
働けない子供のお金を考える会
電話:03-6324-8999
http://survivallifeplan.com/
関連情報・お問い合わせ先
- 途切れない支援を被害者と考える会
http://blogs.yahoo.co.jp/nakanobenkyokai