TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

夜間中学を全国に広めるための取り組み

放送日:2014年07月12日
Photo
今日は、さまざまな理由から中学校を卒業できなかった人が 勉強をし直すために通う「夜間中学」について、
TBSラジオの中村友美ディレクターが取材しました。


今回は、「足立区立第四中学校」の夜間学級を取材しました。
授業を見学したところ、その内容は「ごみの出し方」についてでした。
実は、見学したクラスの生徒全員が、海外から日本に移り住んだ方。
教科書も「日本での生活 日常生活編」という、
日本の生活に必要な知識と、日本語を学べるものです。
家の探し方、運転免許の取り方、
職業安定所に行く時のアドバイスなどが書かれています。
夜間中学は、中学校を卒業できなかった方が通うだけでなく、
外国人の方が学ぶ場でもあるんです。
足立四中の場合は、外国人のみが通う日本語学級が6クラス、
外国人と日本人が一緒に学ぶ一般学級が4クラスあります。
実際にこの夜間中学に通っていた長井尚美さんは、
不登校だった中学校から編入して2年間勉強し、 現在は卒業して都内の定時制高校に通っています。
夜間中学に通っていた当時の様子を伺いました

『同年代の子が本当に少ないですから、上の人たちしかいないから、
気もラクですし、いろいろと教えてもらいましたよ人生のこととか。
私がいた頃は80代の人が私のクラスにいましたね。
あとは、外国の方がすごく多いですね。
なんで日本に来たとかそういう理由もいろいろ聞けたりして、
私のクラスにいた女性の方なんですけど、
日本にお見合いで来たみたいなんですけど、
日本語喋れなくて何言ってるのか分からないとか、
そういう話をよく聞きました。
いろんな人とコミュニケーションがとれたこともものすごく役に立ったと思います。』

足立四中では、不登校の方が編入してきた生徒は、
全10クラス中、わずか2人しかいません。
いま夜間中学に通っている日本人というと、
戦争中に十分な教育を受けられなかった
70代〜80代の方が多いようです。
1980年代は、不登校の中学校から編入した夜間中学生は
およそ3割ほどいたそうですが、現在はたったの2人。
数字だけで比較すると、不登校の問題が解消しているようにも思えますが、
現実は全く違うようです。
夜間中学での教員生活をおよそ36年間続けてこられた、
関本保孝さんにお話を伺いました。

『80年代後半以降、中学に通ってなくても卒業を出すという方向に、
国が方向転換して、一番私たちが心配するのは、
例えば定時制高校に行って、中には途中で退学して、
長期の引きこもりになってしまうというケースも聞いています。
その後夜間中学の門を叩いて、夜間中学に入れてくれないかと。
ただ卒業証書をもらってしまうと残念ながら
今の制度では入ることができないんですよね。
学習の機会を失って長期に引きこもりになるというのが
不幸なことだと思うんですよね。』

十分に学んでいなくても、卒業させてしまうから、
逆に夜間中学に編入できなくなってしまいます。
また、不登校になった生徒を、夜間中学に案内するケースは
あまり多くありません。
そもそも夜間中学は、全国で31校と数自体が少なくて、
夜間中学があるのは、47都道府県中8都府県だけ。
つまり39道県では、編入させたくても学校自体がないんです。
そんな夜間中学の置かれている現状に、変化の兆しが見えてきました。
関本保孝さんのお話です。

『夜間中学のない道県への夜間中学設置を促進するようにということで、
今年の4月に超党派による夜間中学等義務教育拡充議員連盟が結成されました。
中には入学のために、東京とか大阪に転居する方もいらっしゃいますし、
往復4時間以上、通学定期代1年に20万円かかるという方もいらっしゃいます。
ある自治体によると、作ってほしいというと、
それは私の市だけの問題ではない、県に行ってほしい。
県に行くと、設置者は市区町村なので、
そちらの方に行ってほしい。いわばたらいまわしの状況、
一向に進まないということがあるということで、
法律的な裏付けが必要だと痛感しています。』

関係者の推計では、義務教育を終えていない人は
百数十万人もいるそうです。
こうした方の学びの場を増やすためにも、
議員連盟の結成は、大きな一歩になるかもしれません。
8月1日には、夜間中学等の全国拡充に向けた
国会院内シンポジウムが行われることになっています。
こういった動きがもっと活発になって、
夜間中学が少なくとも各県に1か所ずつ設置されるようになるといいですね。

関連情報・お問い合わせ先

ページトップへ