TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

小金井市児童発達支援センター「きらり」が地域で果たす役割

放送日:2013年12月28日
今日は、今年10月にオープンした
「小金井市児童発達支援センター『きらり』」について
TBSラジオの中村友美ディレクターが取材しました。

発達に遅れのある子どもの支援事業を行っており、
東小金井駅の北口の再開発を機に作られた施設なのですが、どんな特徴があるのか。
東京学芸大学・総合教育科学系教授で、
小金井市の発達支援事業のアドバイザーも務める、
高橋智さんに伺いました。


「児童発達支援センターは、ここにその障害名を付してませんよね。
必ずしも発達障害とか障害に限定しないで、
保護者の方がうちの子どもちょっと遅れがあるかなと思うんだけど、
なかなかそれが判然としないとか、でもどこに療育とか支援受けていいか分からない。
あるいはそういうことについて相談してみようって方をすごく幅広く受け入れて、
そして不安なく、子育てとか学校への就学とかを
迎えていただこうっていうことで始まったんですよね。

小金井市が「きらり」を作るにあたっては、月1回のペース、
18回に渡る意見交換会が行われたのですが、
そのなかで「発達障害」の「障害」という言葉に抵抗がある、
という意見が挙がったことから、障害という言葉は取り除いて、
発達の遅れに心当たりのある段階で利用できるようにしたということです。
このように「きらり」では、市民のニーズを直接汲み取って支援事業を行っていますが、
その中のひとつ、小学生を対象とした放課後等デイサービスについて、
実際にどういう指導が行われているのか。
「きらり」のセンター長、伊藤英夫さんに伺いました。

例えば、お絵かきしりとり。しりとりで絵をかくということ。
なるべく相手に伝わりやすい絵を書くというスキルを身につけたり、
「今どういうことを自分がやらなくちゃいけないかという役割分担を見極める力だとか。
親御さんの方が、家で「この子はこれはできない」て思ってやらせてなかったら、
集団の中でいとも簡単にやれるようになってると。
非常に集団の力ってすごいんだっていう風にお感じになる方もいらっしゃいます。」

「きらり」の放課後等デイサービスでは、個別学習と集団学習の時間があって、
集団学習では、他にもだるまさんがころんだやかくれんぼなど、
遊びながら人とのかかわり方を学ぶプログラムが行われています。
そんな放課後等デイサービスに実際にお子さんを預けているお母さんは、
「きらり」の支援についてどのように感じているのか。お話を伺いました。

「去年ちょっと市内の発達相談をしたんですが、『個性でしょう」』と言われて、
でも親は問題があると思っているので、小児発達の専門の所に行ったら
やっぱりコミュニケーション障害があると言われました。
それで、ちょうど「きらり」ができた時で、すぐ電話をして、
まず面接に来てくださいと言われて、行くことになりました。
彼の問題をきちんと指摘してくださって、
「今『きらり』に来れてよかったね」っていう風に言っていただきました。
放課後デイサービスが終わって迎えに行く時の息子の
生き生きとした表情を見たりとか、今日は何をしたって弾んだ声を聞くのが
私もすごく楽しみで、本当に感謝してます。」

お子さんは、言葉の使い方が少し幼いところがあるそうですが、
間違い探しの本を使って「この絵はどこがどう違うのかな?」と
言葉を引き出す訓練をした成果か、お母さんが「今日何したの?」と聞くと
分かるように説明できるようになったといいます。
放課後等デイサービス以外にもさまざまな事業で
子供の発達支援を行う「きらり」は発足して2ヶ月。
ですがまだまだ課題もあるようです。
小金井市自立生活支援課課長の堀池浩二さんに伺いました。

「『巡回相談』というのを取り組めていないところがあるので、
それは当然できるだけ早い時期に実施したい。
「きらり」に来てない子供も、学校の先生などがやはり対応に苦慮しているところで、
専門職をきらりの方から派遣する。
この子はこういう方法で指導していったらいいですよと。
きらりにつなげたいのになと先生の思いがあっても、
なかなか保護者の理解が得られないという時に、
教室の中での療育、訓練も一つの方法と。」


「きらり」は、小金井市における児童発達支援の拠点としての役割もあり、
相談に来た人を、その人に適した別のサービスにつなげたり、
これからやろうとしている「巡回相談」では、学校に通っている、
発達が遅れていそうな子供を支援につなげるという目的もあります。
小金井市以外の地域でも、こういった支援がもっと広まるといいと感じました。

関連情報・お問い合わせ先

ページトップへ