TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

下町の古い長屋を今に生かす

放送日:2009年05月30日
長屋の玄関で楠葉キャスター
長屋の玄関で楠葉キャスター
楠葉絵美・情報キャスターが取材で訪れたのは東京・墨田区京島にある築70年ほどの木造長屋です。
この木造長屋は区内の特別養護老人ホーム「はなみずきホーム」が3年程前から借りているもので、入所している高齢者の方たちが介護のスタッフと一緒に、週1回やってきて、昼間の時間を過ごしています。
老人ホームでは部屋にドアを開けて入りますが、長屋では、 戸をガラガラと開けて入ると「畳とふすまの生活」です。お昼ご飯を食べたり、テレビを見たり。ベッドではなく、布団にくるまって昼寝をしたりと思い思いの時間を過ごします。

「はなみずきホーム」の入所者は、狭い路地や長屋が今でも残る墨田の街で暮らしてきました。老人ホームでの生活は快適ですが、慣れ親しんだものではありません。はなみずきホーム介護課長の永井都也子さんは「人は色んな刺激を受けてそこで初めて、反応が出てくるというところがあります。雨が降れば雨音がする。風が吹き込む。ちょっと寒かったリ暑かったりする。そういった生活上の当たり前の刺激を普通の家で感じていただきたいんです」と説明します。
認知症があったりするとはいえ、まだまだできることもあるのに、老人ホームではつい介護スタッフが手を出してしまいます。長屋でも介護は必要ですが、普段は目の前に何が置いてあっても反応しない方が、ここでは自然に台拭きをとって、ちゃぶ台の上を拭いてくれたりと、ちょっとした変化が見られるそうです。住み慣れた環境がそうさせたのかもしれません。
古い長屋なので、耐震補強工事はしてありますが、工事を計画した時、永井さんは「雰囲気を壊さないようにお願いします」と注文を出したそうです。コンクリートの基礎を新しくしたり、外壁を取り替えたりしたのですが、外観からはその跡は全くわかりません。

取材した日は、「はなみずきホーム」と「くらぶミッキー」の合同誕生日会でした。
取材した日は、「はなみずきホーム」と「くらぶミッキー」の合同誕生日会でした。
また、長屋は、はなみずきホームで使うだけでなく、地域の住民にも開放されています。知的障害のある子供と保護者のグループ、「くらぶミッキー」は大体週一回、放課後に集まり、遊んだり、ご飯を食べたり、保護者同士でおしゃべりしたりしています。
楠葉キャスターがおじゃました日は、はなみずきホームの入所者も一緒になって、5月生まれの人のお誕生会を開いていました。 「ハッピバースデイ」を歌い、クラッカーを鳴らし、みんなで誕生日を祝いました。88歳の女性は子供からお祝いのレイを掛けてもらい、とても嬉しそうでした。また、また、9歳の誕生日を迎えた男の子は美味しそうにケーキをほおばっていました。
その子のお母さんに話を聞くと、「私はいわゆる団地育ちなので、こういう家に住んだことないんですけど、落ち着きます。子供たちも場所をすごい選ぶというか、入れない場所がいっぱいある子供たちなんですけど、みんな始めからすんなり入れたので、不思議な空間だなあという気がします」と話していました。
子供達はみんな腕白ですし、障害のためコントロールがきかないところもありますが、入所者の方達は自然に受け入れていったそうです。子供達が焼きそばを作ろうとした時、最初は見ているだけだった1人の女性が「貸してごらん」と言って、上手に鉄板を使い、焼きそばを作ってくれたこともあるそうです。
またこの日は、路地を歩いていた近所の方が「今日はお誕生日会なんですね。おめでとう」と声をかけてくれて、このお母さんはとても嬉しかったそうです。

はなみずきホームの永井さんは「長屋というのは、長い間、戦火もくぐり抜けて、色んな人の生活を見てきました。そういう歴史を感じられるような家で様々な活動をすると、人が共感するというか共鳴するような何かが醸し出されるんじゃないかと思っています」と話します。
長屋の使い道はまだいろいろありそうです。永井さんは、はなみずきホームの入所者だけでなく、地域に暮らす高齢者の会食の場にもしたい、と考えています。家に閉じこもりがちな高齢者が外に出て、交流する場にしようというわけです。また、様々な国の外国人も墨田区には住んでいるので、「国際交流の場にしよう」というアイデアもあるようです。

6月6日(土)には、11時から15時まで、「長屋オープンハウス」と名付けて、新鮮な産地直送の野菜の販売や、特別支援学級の生徒達が作ったお菓子、スタッフの作る大判焼きの販売、介護相談など、様々なミニイベントが行われます。
どんな新しい交流が今後、下町の古い長屋で生まれてゆくのか、楽しみな楠葉キャスターでした。

ページトップへ