TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

大学生が団地に住んでボランティア Part2

放送日:2008年11月22日
高度成長期に生まれた各地のマンモス団地では高齢化が進んでいます。その一つ、東京・板橋区の高島平団地では、近くにある大東文化大学の学生たちが団地を活気づけようと活動しています。具体的には、大学が公団の協力を得て、空き部屋を借り、学生が住んで、「住民として」地域でボランティア活動をしているんです。
今年の4月、学生16人が入居して活動が始まり、楠葉絵美・情報キャスターが取材を続けています。

団地の空き店舗に生まれたコミュニティカフェ「サンク」
団地の空き店舗に生まれたコミュニティカフェ「サンク」
活動の拠点となっているのは団地のさくら通り商店街の空き店舗に生まれたコミュニティカフェ「サンク」。学生が授業の空き時間などを使って、交代で店番をしています。お茶とコーヒーは無料で、住民が気軽に立ち寄れる場を目指しています。

また、住民や学生の趣味や専攻を生かしたいろいろな教室も開かれています。
例えば、現在月曜日に開かれているのが「日本語教室」。団地に住む外国人に、学生と住民が教えています。
中心となっているのは団地の近くに住む井垣寿子さん。カフェのオープン後、井垣さんがふらっと立ち寄った時、韓国人の住民が、居合わせた大学の事務の人に「日本語を勉強したい」と話していたんだそうです。そこで事務の人が「井垣さん、日本語教えられますか?」と言ってくれて、そういうことが好きだったので、「あ、良いわよ。来週からやりましょう」と始まりました。心の準備は何もなかったそうですが、「ここの場所ってそういう場所だと思うので、気楽に引き受けました」と井垣さんは話していました。

店番の学生も加わって、話が弾む「日本語教室」
店番の学生も加わって、話が弾む「日本語教室」
「日本語教室」は現在、上級と中級に分かれて、それぞれのペースで授業をしています。中級では家族を表現する言葉や、病院に行く時必要な言葉を覚えたりしています。上級は、勉強というよりは、新聞などを題材に先生役の人と会話をします。この日は子供を連れた、韓国人の生徒が二人でした。
一人は、楠葉キャスターが取材した日、初めての参加でした。「遠いと行くのも面倒っていうか、大変じゃないですか。子供もいるし。でも近いし、みんな家族みたいな雰囲気です。日本人みたいに話せるようになればいいな、と思っています」と話します。
また、もう一人は「普段はほとんど日本人としゃべる機会がないんです。ここに来て先生と話しながら、日本人の生活とか文化とか教えてもらえますから、ほんとに役に立ちます」と話していました。この方は、別の曜日にカフェサンクで開かれている韓国語教室では先生を務めることもあるそうで、「週に三回は来ているんですよ」と楽しそうに話していました。

現在、日本語教室の時間の店番は、団地に住む中国人の4年生の女子学生がつとめています。生徒は国も様々で、子供を連れてくる人もいます。「自分も留学したばかりの時は苦労したので、何か必要なことがあれば、その経験も生かして、手伝えるのではないか」と考え、担当することにしたそうです。店番をしながら、お茶を出したり、子供と遊んだり。時には上級の話の輪に加わって、例えば、子供の好きなキャラクターについて、日、中、韓で話が弾んでいました。「子供と一緒は楽しいです。お世話というより一緒に遊んであげるっていう感じですから。入って良かったです。ここは賑やかですので、先生も友達を連れてきて、生徒たちも他の人に教えて。すごく自然な感じです」と話していました。
カフェではこのように、様々な交流が生まれています。
井垣さんの知り合いに団地に住む方がいて、隣にお産が近そうな中国人が住んでいたそうです。その方は、言葉が通じないので一方的に心配するだけだったそうですが、井垣さんを通じて、中国人の学生を紹介してもらい、様子を見てもらったこともあったそうです。

カフェサンクにはミニFMの設備などもある
カフェサンクにはミニFMの設備などもある
カフェサンクでは、日本語教室のほかに、英会話、中国語、書道などの様々な教室が開かれています。書道教室は大学の書道学科の大学院生が担当。英会話教室は団地に住む文学部の男子学生が担当していて、今、一番人気だそうです。
住民が中心の講座としては、「絵本の読み聞かせ」や、「ハーモニカ演奏会」などがあります。
カフェはまた、学生がボランティアでやっている廃油の回収や、一人暮らしの高齢者の見守り活動などの拠点にもなっています。また、ミニFMの設備もあるので、これから情報発信も本格化させたいと大東文化大学では考えているようです。
「団地を元気にできるか、これからの活動も楽しみ」な楠葉キャスターでした。

ページトップへ