TBS
コンテンツへジャンプ
ここからコンテンツです
暮らしのレシピ
バックナンバー
2月
世界のお茶でティータイム
3日
STEP1「世界のお茶を知ろう」
10日
STEP2「身近な茶器を使いこなす」
17日
STEP3「アレンジティーできれいに!」
24日
STEP4「Myほうじ茶でリラックス」
★今月の先生★
新名 庸子さん
→詳しくは
★身近な茶器を使いこなす
中国茶には茶器、緑茶には急須、紅茶にはティーポット。それぞれに容器がありますが、手持ちの容器だけでも十分お茶を楽しむ事ができます。
例えば、急須で入れた緑茶とティーポットで入れた緑茶。茶葉は同じでも、味の違いが出てきます。
茶器にこだわらず、自分の好みにあった茶葉と茶器の組み合わせで味を楽しんでみてはいかがですか?
■ つるつるした茶器
香り立ちが良く、シャープな味わい
■ ざらざらした茶器
柔らかい香りとまろやかな味わい
|
TBSトップページ
|
サイトマップ
|
Copyright
©
1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.