10月のコンテンツ
10月の炎のクッキング
ガスでおいしく! はまじの「おうちでごはん」
毎月、月の半分は海外ロケに出ている(!)というはまじ。
そんな忙しいお仕事の合間を縫って、愛するダンナ様のために作るお料理をはまじ自身が撮った画像とともに紹介します!
(過去のクッキングはこちらから)
今週のメニューは?
★ キノコの炊き込みご飯
やっと涼しくなってきましたね〜!
私は暑いのが大の苦手なので、ホッとしています…(笑)
最近の我が家は、秋を楽しもう!ということで、サンマや炊き込みご飯の登場が増えております。
これは、超定番のキノコの炊き込みご飯。
今回はエノキとシメジにしてみました。
あ、生姜もたっぷり入れました。
☆作り方☆
エノキを2〜3センチに切っておく。
シメジは下の部分を切ってバラバラにほぐしておく。
生姜は1〜2センチの長さで細くみじん切りに。
出汁を作っておく。(今回は、昆布だし、少し白だし、お醤油、お塩少々にしました。)
お米を研いで(今回は3合にしたよ)、文化鍋に入れて、3合分よりほんの少ーし少なめ(1ミリくらい)に出汁をいれる。
上に、エノキ、シメジ、生姜をまんべんなく散らす。
あとはピピッとコンロの「ご飯」の設定にして、放っておくだけ♪
強火になったり弱火になったり、自動的に素晴らしい火加減でご飯をふっくらおいしく炊いてくれます。
炊き上がったら万能葱や三ツ葉など、好きな薬味を散らしていただきましょう。
文化鍋がなくても、土鍋やルクルーゼでももちろんおいしいよ!
- 米
- エノキ
- シメジ
- 生姜
- お好みの薬味
- 昆布だし
- 白だし
- 醤油
- 塩