![]() ![]() 領土や歴史認識の問題で対立し、「戦後最悪」とも言われる日中関係。その両国の人々が協力して立てた「和解」の記念碑が広島の山奥にある。 ![]() 第2次大戦末期、水力発電所の建設現場に360人の中国人が強制連行された。導水トンネルを掘る過酷な工事。ドングリで飢えをしのぐ劣悪な環境。終戦までのわずか1年で29人が命を落とした。 ![]() 工事を請け負った日本企業は謝罪や賠償を拒否し、元労働者・遺族と激しく対立した。長年の交渉と裁判を経て、和解が成立した。両者は裁判上、歩み寄っただけに留まらなかった。お互いのわだかまりをとく、前例のない「和解事業」に着手したのだ。 360人全員の名を刻んだ記念碑は、被害者と加害者の連名で建立された。秋田県花岡など他の和解例でも類を見ない。追悼式典に参列し、顔と顔を合わせて交流する日中の人々。補償額は要求の1割に過ぎないが、日本を憎んだ中国人の心は次第に変化していく。過去の恩讐を乗り越える、日中草の根交流の記録。 ![]()
制作:RCC中国放送
取材:藤原大介(RCC報道部) |
■ バックナンバー
|