旬な話題、旬なトレンドから、一番気になるキーワードを掘り起こし
紹介する【はやドキ!ワード】
放送した、内容、場所等をご紹介します!
7月21日(金)放送
梅雨も明けいよいよ夏本番!「そうめん」の美味しい季節が到来です!
家庭用流しそうめん機やそうめんのレシピ本も出て、今年は「そうめんブーム」が来そうな気配です。そこで「はやドキ!」がお呼びしたのは!
ソーメン二郎さん 髙野貴裕アナウンサー
ソーメン二郎さんは、およそ1200年の歴史を持つ老舗「三輪そうめん」の家系に生まれ、そうめんの歴史と文化を研究する専門家。髙野アナがソーメン二郎さんとオススメのお店を巡ります。
最初のお店は「小豆島 大儀」(東京都新宿区高田馬場1-26-5 2F)
香川県の小豆島で作られる「小豆島そうめん」は、およそ400年前に三輪そうめんの製造技術が小豆島に持ち込まれて始まったとされています。小麦や油・塩で作られているそうめんですが、小豆島そうめんでは油ではなく「ごま油」が使われているのです。
そんな小豆島そうめんを使った、お店オススメの一品がこちら!
「鶏そうめん」
お店の自社製造の小豆島そうめんに、2週間じっくり煮込んだ白濁したコラーゲンたっぷりの鶏ガラスープが絡みます。
髙野アナ「鶏ガラがとってもやさしい。そうめん自体にとても歯ごたえがあります。夏バテ状態の時に、これはいただけますね」
ソーメン二郎さん「夏にこそ食べて頂きたいそうめんです」
次に向かったのは「阿波や壱兆」(東京都中野区東中野1-58-11 1F)
ちょっと太めの徳島県名物「半田そうめん」で毎日日替わりの創作そうめんを提供。そのレパートリーはなんと360種類にもなるのです!
この日の日替わりはこちら!
「冷やしすき焼き温玉そうめん」
熱いすき焼きに冷たいそうめんは合うのでしょうか?
髙野アナ「二郎さん素晴らしい!牛肉にしっかりと味がしみこんでいて、そうめんはあっさり、そのギャップでとても美味しい!」と大絶賛。
さらに食べ比べてゆきます!こちらは!
「エスニックツナトマトそうめん」
髙野アナ「サラダ感覚、これ女子受けいいですね。モテそうめんですよ」
そしてこちら!
「すだちそうめん」
髙野アナ「さっぱりプラスさっぱりで、さっぱりと楽しめる!」
飲んだあとのシメにも合うようなそうめんなのです。
そして最後にソーメン二郎さんが今「激押し」するそうめんをご紹介。
それが、西新宿「台湾佐記麺線&台湾バル888」にある「麺線」!
ソーメン二郎さん「鰹だしのあんかけのようなスープにそうめんが入っていて、香草でしっかり味が付いたホルモンに、パクチーまで入っているんです。それをなんと、お箸でなくレンゲで食べるんです」
新しいそうめんの世界が広がる、と髙野アナも興味津々。
この夏、あなたの知らない「そうめんの世界」を探してみては?