(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1493回
東京スカイツリー パワースポット伝説

2018年11月10日 夜9時〜

ミステリーハンターに同行したのはレイラインハンター?

今回、このスカイツリーの謎を、レイラインハンターの内田一成さんと一緒に追いました。ただ初めて“レイラインハンター”についてお聞きした時は、一体どんな方が現れるのかと!?実際にお会いすると、知的で紳士的な方でした。内田さんは登山が好きで、山登りを通じて不思議に感じたことを、GPSやデジタルマップを駆使して研究を進める、聖地やレイラインの専門家です。
GPSや方位を示すアプリなどを使うと、数値で表されるから、目に見える形でレイラインを確認できるんです。

(イメージ)

東京スカイツリーへ続くレイラインのスタート地へ

富士山や明治神宮など聖地が一直線に並ぶレイラインを、さらに伸ばした東の端に、このレイラインのスタート地点と言われる、茨城県の鹿島神宮があるんです。ここは本当に聖地というものを意識する場所でした。神社の一番奥にあるご神体を取材したのですが、一見、何の変哲もない石。でも人々はそれを昔から崇め大切に守っていました。また近くには聖水といわれる、1日に40万ℓもの湧水があって、それが池になったところでたくさんの人がくつろいでいるんです。やっぱり大事な場所なんだ、と肌で感じました。人が古から大切にしてきたものや知恵は、現代まで脈々と続いていて、その中で今も生かされているのかな…、とあらためて思いました。

(イメージ)

レイライン上にスカイツリーが建てられているのはどういうことなのか…?

さらに東京スカイツリーには
江戸時代に遡る謎めいた仕掛けが?

鹿島神宮から富士山までレイライン上に並ぶ聖地の中でも、江戸城を中心に栄えた江戸の町は、大きな謎めいた力と関わりがあるんです。その取材で、内田さんと日光東照宮を訪ねました。謎めいた力によって江戸の町にパワーがもたらされる秘密を探ったのですが、そこでスカイツリーとの不思議な繋がりも見えてくるんです。

(イメージ)

ヘリコプターで上空からスカイツリーを見ると、飛び抜けて高くて巨大で、東京にどんと聳えるひとつの山のようでした。今回の取材で、山は古から崇められ、その霊力が活かされてきたことを知りましたが、もしかするとスカイツリーにも何か特別な力があるのかも…。スカイツリーで取材していると、海外から観光にいらした方が想像以上に多かったので、スカイツリーが世界に向けて日本を繋げてくれているのかな?とも思いました。

(イメージ)
(イメージ)

スカイツリーにある商業施設 東京ソラマチで

外部サイトへリンクします