(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1483回
同時に旅して新発見!
ノスタルジック台湾&沖縄 八重山諸島

2018年8月4日 夜9時〜

パイナップル・ショック?

八重山諸島では、パイナップルに秘められた台湾と八重山諸島の知られざる物語をご紹介します。でも実はそれ以前に、私はパインについて驚くことが結構あって…。パイン農家を訪ねた時は、まず畑に入ろうにもパインの葉が本当に硬く、刺さってくるので、行く手を阻まれるんです。パインが生る部分も「え、こんなところ!?」と初めて知りましたが、それを刈り取る作業も本当に大変!これから食べるパインは、味も気持ちも変わってくると思いました!

(イメージ)

「私では永遠に出来そうもない刈り取り作業も、農家の方はあっという間!
鎌の先か、湾曲した部分で刈るのか、だそうですが…」(宮地さん)

また石垣島の道端にはパインの直売所があって、そこで出会ったおばあは、「これが○○パインで、こっちが○○○パイン」と色んな種類のパインを出してきてくれました。こちらからすると、正直その違いが定かではなくて、でもそうこうするうちにおばあが、「ではこれは何パインだ?」ってクイズを出題するんです(笑)。「えっ、分かんない、えーと」と適当に言ったら「ちがーう」とばっさり(笑)。見分ける方法に大きさもありますが、同じ大きさで違う種類もあるし、さらに小ぶりとなると、もはや見当もつかないわけですよ。すると「はいこれピーチパイン!」とおばあからクエスチョンの答えが!

(イメージ)

見どころは?

ボーダーツーリズムを利用すると、いつもとちょっと違う旅が体験できるかもしれないですね。台湾の基隆から石垣島に着いた時に、「あれ?海外に来たんだっけ!?」と、海外に行っているようで行っていないことを確認(笑)。そんな不思議さもありますし、あまり構えずに色んなことが楽しめて、面白い発見がたくさんある旅になると思います!

(イメージ)

「八重山諸島では3つの島を周ってそれぞれの島の良さを発見!
数時間で行ける日本の大自然をあらためて感じられる体験でした!」(宮地さん)

外部サイトへリンクします