(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1460回
新発見の手紙が物語る!
龍馬暗殺の謎

2018年1月13日 夜9時〜

龍馬暗殺の5日前に書かれた新発見の手紙の公開情報と、龍馬が滞在していた京都の水炊きのお店をご紹介いたします。

「新国家」の手紙が龍馬の故郷高知県へ!

(イメージ)

この付箋によって龍馬の手紙は
150年間もの間封印されたままだった

歴史的にも貴重な資料となる昨年発見された「新国家」の手紙が龍馬の故郷、高知県で保管されることになりました。それを記念して、高知県では手紙の一般公開を行っています。1月14日(日)までは、江南市の創造広場「アクトランド」にて、そして1月20日からは高知市の高知県立高知城歴史博物館にて。是非この機会をお見逃しなく!

(イメージ)

手紙には前川さんも実際に見た時
興奮したという「新国家」の文字が!

●創造広場「アクトランド」
住所:高知県香南市野市町大谷928-1
営業時間:10時〜18時
「龍馬の手紙」展示期間:2017年12月17日〜2018年1月14日

●高知県立高知城歴史博物館
住所:高知県高知市追手筋2-7-5
営業時間:9時〜18時
※日曜は8時から開館。入館は閉館30分前まで
「龍馬の手紙」展示期間:2018年1月20日〜2月12日

江戸時代から人びとに愛され続けている
水炊きを食べながら龍馬へ思いを馳せる

(イメージ)

創業229年の老舗自慢の味はこの白濁したスープ
鶏の骨が溶けるまで三日三晩煮込む

「鳥彌三さんで頂いた水炊きは本当に美味しかった!感激したのは、やはりスープですね。白濁しているので濃厚な感じかと思ったのですが、口当たりはむしろあっさりしています。ですがそのスープには鶏の美味しさがすべて入っていました。最初はそのまま頂き、次に少し塩を入れるとこれがまた絶品。至福の時間でした(笑)。そして料理の美味しさはもちろんですが、お店の雰囲気も魅力だと思います。私は龍馬さんが利用していた部屋で食事をさせて頂いたので、窓から見える景色を見て龍馬さんも同じように眺めていたのかなと思いを馳せていました」(前川さん)。

(イメージ)

龍馬が滞在した部屋で頂く水炊きは、また格別ですね

(イメージ)

情緒あふれる店内の雰囲気も素敵!
「是非、今度家族と伺わせて頂きたいと思いました」(前川さん)

●鳥彌三 (とりやさ)
住所:京都市下京区西石垣通四条下ル斉藤町136
営業時間:11:30〜22:00(21:00 L.O)
定休日:不定

※この情報は2018年1月のものです

外部サイトへリンクします