(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1444回
イタリア 不思議の島サルデーニャ

2017年8月26日 夜9時〜

美しく豊かな海に囲まれ、内陸部には羊飼いの伝統が息づくサルデーニャ島。海の幸、山の幸に恵まれたサルデーニャの美味を満喫できるお店を担当スタッフに教えてもらいました。

日本人の大好物!
マグロを満喫できるレストラン

マグロ漁の基地がある街、カルロフォルテにあるマグロの専門店です。サルデーニャの人たちの一般的なマグロの食べ方は、火を通したものがほとんどです。しかし、最近は日本の寿司の影響で、新鮮なマグロなら生で食べる人も増えてきたようです。このお店では、火を通して調理する伝統的なレシピと、最近人気の生のマグロの両方が食べられます。ちなみに地元で一番人気のマグロメニューは、十分に火を通したマグロをトマトソースでソテーするものです。このお店の様子はYoutubeにアップしています。

(イメージ)

「漁でご一緒させて頂いた漁師さんは
一番好きなマグロ料理は煮込みだとおっしゃっていました
地元の料理もとても美味しかったですが
私がこのお店で感激したのは、タルタルとカルパッチョ
やっぱり生ですね(笑)。オリーブオイルとの相性も抜群でした」(福間文香さん)

(イメージ)

●Da Andrea(ダ・アンドレア)
住所:Corso Dei Battellieri 36, 09014 Carloforte, Sardegna, Italia

サルデーニャの伝統的な手法で作られた
チーズやお肉を味わえる!

取材に協力してくれた羊飼いのサルバトーレさんの家では、自家製のチーズやお肉を出すレストランもやっています。番組では、羊の乳を手で絞っていましたが、実はすべて手作業でやっているわけではありません。600頭もいる羊の搾乳をたった4人で手作業でやるのは困難なので、一部機械を入れています。それでも羊飼いの伝統を残そうと、できる限り手作業にこだわり続けていました。チーズ造りも、一部を手作業で行っています。イタリアでは、手で絞った乳から手作業でチーズを作っている所は、今やほとんど無くなったそうです。このレストランでは、そんな貴重なチーズを頂けます。

(イメージ)

羊の乳からできるペコリーノチーズ造りに
福間さんも挑戦しました

(イメージ)

●Agriturismo Dogolai(アグリツーリズモ)
住所:Via Attilio Deffenu 64/D, 08021 Bitti, Sardegna, Italia

古代サルデーニャの人たちも愛したワイン

クエスチョンで出題した、ガソリンスタンドと同じ仕組みの機械を使ってワインを量り売りしているワイナリーです。サルデーニャのワインは、質が向上したと近年イタリアでも注目されています。ワイナリーでは、量り売りされている1リットル200円ほどのカジュアルなワインだけでなく、一本50〜100ユーロもする高級品も造られています。赤ワインにはカンノナウという葡萄の品種が主に使われていますが、この葡萄の種が、何と3000年以上前の遺跡からも見つかっているそうです。

(イメージ)

●Cantina Ogliastra(カンティーナ・オリアストラ)
住所:Via Baccasara, 36 08048 Tortoli, Sardegna Italia

※この情報は2017年8月のものです

外部サイトへリンクします