(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1380回
太りにくい!老けにくい!その秘密はここにあった
知られざる腸内細菌パワー

2016年1月9日 夜9時〜

今回番組で紹介した腸内の善玉菌を活性化させる食品のレシピやお店の情報をご紹介します。

食卓の定番にしたい!
腸内環境を整える簡単で美味しい一品

(イメージ)

■切り干し大根納豆

●材料(3人分)
・切り干し大根 30g
・プレーンヨーグルト 90g
・納豆 120g
・醤油、万能ねぎ(小口切り) 各適量
・練り辛子(好みで)

●作り方
1.  ボウルなどの容器に切り干し大根とプレーンヨーグルトをよく混ぜ、ラップなどで蓋をして冷蔵庫で7〜8時間おく。
2. ヨーグルトで切干大根をもどしたら、調理用はさみなどで食べやすい長さに細かく刻む。
3.  2に納豆を加えよく混ぜたら、醤油で調味し、仕上げに万能ねぎと好みで辛子を添える。

(イメージ)

■干しわかめと寒天のサラダ

●材料(2〜3人分)
・棒寒天 1/2本
・カットワカメ 10g
・プレーンヨーグルト 200g
・玉ねぎ(みじん切り) 大さじ3
・ガラムマサラ、オリーブオイル 各少々

●作り方
1.  棒寒天はさっと水で洗ってから水気を絞り、細かくちぎってボウルなどの容器に入れ、カットワカメ・玉ねぎとともにプレーンヨーグルトと合わせる。
2.  全体にプレーンヨーグルトがなじむようによく混ぜたら、ラップなどで蓋をして7〜8時間冷蔵庫におく。
3. 仕上げにガラムマサラとオリーブオイルをかける。

善玉菌のエサとなる食物繊維をたっぷり摂ることができる乾物を、善玉菌を活性化させるヨーグルトで戻すという驚きのレシピを教えてくださったフードクリエイターのサカイ優佳子さんと、田平恵美さん(DRY and PEACE)。考案されたレシピの数々は、お二人が監修した「ヨーグルトで戻す魔法の乾物レシピ」(主婦の友社 出版)で紹介されています。

(イメージ)

乳製品が苦手な人でも乳酸菌が摂れる食品!
米を材料にして作られた発酵食品「マイグルト」

製造元:寺田本家
住所:千葉県香取郡神崎町神崎本宿1964

寺田本家は江戸時代初期、延宝年間(1673〜81年)創業という歴史ある醸造元。自家保有田や契約農家から取り寄せた、無農薬米を使い、こだわりの酒造りをしています。日本酒は、「香取」、「五人娘」などの銘柄で売り出されています。「マイグルト」は、寺田本家のホームページからお取り寄せが可能。また、ホームページには全国の取扱店が載っています。

(イメージ)

寺田本家の蔵を取材してくれたのは
昨年一般応募のミステリーハンターに選ばれた伊藤文さん

身体の仕組みがリアルにわかる
人体模型「KaRaDa」

今回番組の中に度々登場した人体模型は、新潟のメーカー(株)マキート・コンフォートさん制作の人体模型「KaRaDa」です。それを特別にお借りしました。小学生に人体の仕組みを分かりやすく理解してもらう教材として開発された物だそうです。人体模型の臓器などはプラステック製が主流ですが、これはニット製。「KaRaDa」を間近で見てみると、口→食道→胃→小腸→大腸という消化器系の器官が一本の管で繋がっていることがすぐに理解出来ます。大きさは実際の約半分。それでも腸は4m近くもあり、その長さを手にとって実感することもできます。ちなみにこの模型、アメリカのロケにも持って行きましたが、アメリカの研究者達からも賞賛を受けました。

(イメージ)

外部サイトへリンクします