(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1359回
熟成肉の本場に学べ!
フランス・イタリア肉紀行

2015年6月13日 夜9時〜

“肉”の取材に訪れたヨーロッパでは、幅広い種類から、その美味しさに隠された秘密や人々の情熱、命や自然への感謝まで感じたというミステリーハンターの鉢嶺杏奈さん。お肉を通して、そんな深い歴史にふれる旅もいいですね。ここでは番組に登場したレストランなどについてさらにご紹介!

(イメージ)

パリのハンバーガーブームのきっかけ
「ル・カミヨン・キ・フュム」
LE CAMION QUI FUME

ハンバーガーを食べる習慣があまりなかったフランスで、ブームのきっかけを作ったフードトラックのハンバーガー店。
「初めは今更ハンバーガー!?と拍子抜けしましたが(笑)、私のイメージとは別物!ジューシーなお肉の美味しさも飛び抜けていますが、パンとのバランスまできちんと計算された感じが、フランスならではだと思いました。だからもうペロッと(笑)」(鉢嶺さん)
このフードトラックは、番組で撮影したマドレーヌ広場に火曜日と金曜日のお昼に来るほか、全3台のトラックが各エリアへ。お店のホームページには、トラックの行く先の住所と時間を詳細に記した表が公開され、情報は毎日更新されます。月曜休み。

ミシュラン二つ星のレストランによる肉料理専門店
「カフェ デ ザバトワール」
CAFE DES ABATTOIRS

最高級のシャトーブリアンの熟成肉をレポートしたお店。ミステリーハンターの鉢嶺さん曰く、「お肉ですけど、スイーツのような香りも!?表現がおかしくなるくらい、その美味しさに感動しました!」。
ディナータイムは、オードブル、メイン(数種から選択)、デザートからなる3種類のコース(32ユーロ、38ユーロ、45ユーロ)が用意されています。

住所:10 RUE GOMBOUST, 75001 PARIS
営業時間:12:00〜14:15 19:00(18:00から食前酒など)〜22:15、年中無休

フランス随一の熟成肉を、夏には日本でも味わえる!
「ユーゴ・デノワイエ」
HUGO DESNOYER

数々のミシュラン三ツ星レストランが仕入れ、メニューにはこの店の肉であることが記されるという精肉店。その品質と職人技を体験できるレストランが、この夏なんと日本にもオープンします!店舗には精肉店も併設。  
住所:東京都渋谷区恵比寿南3-4-16 アイトリアノンビル 1&2F

精肉店ユーゴ・デノワイエ
住所:28, rue du Docteur Blanche 75016 Paris
営業時間:8:30〜19:30 (火〜土)

ステーキの元祖が食べられる
「オッフィチーナ・デッラ・ビステッカ」
OFFICINA DELLA BISTECCA

ステーキの元祖“オッフィチーナ・デッラ・ビステッカ”が味わえるのは、創業200年の老舗精肉店が営む肉料理専門の店。このステーキの元祖が組み込まれたコースは、ランチ時の13時とディナー時の20時からスタートします(要予約、途中参加不可)。
「見知らぬ同士が、さあ食べるぞ!と、ひとつのテーブルを囲むスタイルでした。オーナーのダリオさんが、お肉をジャッと豪快に焼いたり切ったり、ところどころ肉のパフォーマンスをしてくれるんです。お客さんは色々な国から集まっていて、すごく盛り上がっていました!」(鉢嶺さん)
またご紹介したコース以外にも、異なる店名で各曜日や時間帯ごとに違う肉料理のメニューが用意されています。

住所:Via XX Luglio, 11 50022 Panzano in Chianti (Fi)

(イメージ)

ロケではお国柄も実感!?
「イタリアでは女性をもてなすサービスもさすがでした(笑)」(鉢嶺さん)

日本も肉食ブームで熟成肉が人気に!
「超熟成和牛鉄板焼 宮地」

肉食ブームの中でも、今注目される熟成肉。温度や湿度を管理し、牛の種類や年齢にも気を配りながら熟成庫で数週間寝かせられます。日本でも、その旨みの増したお肉を食べられるお店が最近増えています。

銀座本店
住所:東京都中央区銀座5-5-11塚本不動産ビル6F
営業時間:
11:30〜14:00(月〜金)11:30〜15:00(土日祝)
17:30〜23:00 年中無休(年末年始除く)
豊洲店もあります

※2015年6月現在

外部サイトへリンクします