(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1349回
北陸新幹線開業!
前田家加賀百万石 北陸三都物語

2015年2月28日 夜9時〜

今回番組でご紹介した金沢の美味しいお店や観光スポット

「千取寿し」
昭和28年創業、60年余り続く金沢では誰もが知っている老舗。
昼は3800円〜 営業時間は11:00〜23:00 木曜定休
石川県金沢市石引1-17-3

「箔一本店 箔巧館」
加賀藩初代藩主・前田利家の黄金の鎧兜(レプリカ)を所蔵するミュージアムショップ。
金箔づくりの工程の見学、体験も可能。1階にはお土産売り場・カフェを併設。
金箔プレミアムチョコソフトMIXは3/15(土)まで。
営業時間は9:00〜18:00
石川県金沢市森戸2-1-1

(イメージ)

「箔一本店 箔巧館」
※スタジオでゲストの皆さんがかぶった黄金の兜と
お店に展示されている物は別の物です。

「懐華樓」
ひがし茶屋街にある金沢で一番大きな茶屋。
金箔を部屋一面に施した黄金の茶室(普段は見学のみ)や、金箔を使った“黄金ぜんざい”などが味わえる。
営業時間は9:00〜17:00 ※夜は要予約
石川県金沢市東山1-14-8

「成巽閣」
加賀藩13代藩主・前田齊泰(なりやす)が母である眞龍院のために、加賀の伝統工芸の粋を集めて建造した御殿。
“群青の間”と呼ばれる部屋には、当時、入手困難だったウルトラマリンブルーをフランスから輸入して作られた鮮やかな群青色の天井が見る人の心を奪う。
営業時間は9:00〜17:00 水曜定休(祝日の場合は開館し、翌日が休館日)
石川県金沢市兼六町1-2

(イメージ)

「成巽閣」

「あらや滔々庵」
前田家歴代藩主が愛した名湯を湯番頭として任された、江戸時代初期から続く老舗。
館内には美食家として知られる北大路魯山人の器や書を見ることができる。
石川県加賀市山代温泉湯の曲輪

「輪島キリモト・本町店」
今回のトップ賞でもある小福皿(カレーなどの家庭料理にも便利)など、軽く強い輪島塗の様々な商品を多数集めたお店。
なかなかお目にかかれない、漆を塗る前の「木地」も販売。
営業時間は、8:30〜12:00(月〜金) 8:30〜15:00(土日祝) 水曜定休
石川県輪島市河井町1-172

「民宿 深三」
建物全体に伝統技法“拭き漆”が施してあり、能登ヒバや杉を使った心地よい民宿。
輪島の朝市の新鮮な魚介でいただくお食事も魅力。一泊二食で8500円。
石川県輪島市河井町4-4

(イメージ)

「民宿 深三」

外部サイトへリンクします