2015年1月17日 夜9時〜
■「なぜかインドで世界一伸びる究極のスライムを作りたい!の巻」の佐々木有美さん
ばっちり解き明かせました!と、言いたいところですが、ますます謎が深まりました。というのもインドでは、スライムの材料になるグアガム工場の研究室で、自分が考えもしなかった、グアガムの粘性を引き出す方法を教わったんです。そこで、工夫しながら新たな方法でスライムを作ってみたら…、思っていたよりずっと簡単に実験が大成功!今回インドを訪ねて、グアガムの原料のグア豆の栽培農家から、グアガムに加工する研究所や精製現場まで見ることが出来て、その中で体験したり感じたりした全てのことが、実験の成功につながったと思います。でも…、新たなスライム作りのコツを知ったら、「グアガム自体の質の違いがあるかも?」とか「混ぜ方と混ぜる時間で何が変わるんだろう?」など、さらに謎が深まってしまって!?これからも、色々実験してみます!
職場で実験をする佐々木さん。ロケの前はとても楽しみな反面、ある不安が!?
「内容がマニアックだから、実は合格の連絡を疑っていて、本当かな?騙されているのかも!?なんて、出発直前まで疑心暗鬼でした(笑)」(佐々木さん)
「大体のことは、インターネットで全て知ることが出来る」と、どこかで思い込んでいたと思います。最近は、何かを知ろうと思うとすぐにスマホで検索して、そこで得た情報のみで大体分かった気になって、それ以上詳しく調べることをあまりしていなかったんです。でも今回、グアガムに注目して、それを知るためだけに遥かインドへ!すると、思ってもみなかったことが分かったり、グアガムに関わる人の気持ちにふれられたりして、グアガムをより深く理解出来ました。「本当に知らないことってたくさんある」ということを知ったのが、とても良かったです!