(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1335回
日本が生んだ寿司文明
まだ見ぬSUSHIを求めて

2014年11月1日 夜9時〜

ここでは、ミステリーハンター・英玲奈さんが取材を終えて思ったことや、
番組に登場したお店についてご紹介!

江戸前寿司の職人さん

江戸前寿司の職人の仕事をレポートするため、密着取材させて頂いた増田励(れい)さんや、郷土寿司について教わった岡田大介さんからお話をうかがう中で、意外だったことがありました。寿司職人さんは、実は若い方がかなり減っているそうなんです。確かに増田さんに密着する中で、一見シンプルなお寿司が出来上がるまでには、これほどの手間と時間がかかるものかと、その仕事の大変さに驚きました。もともとお寿司は好きでしたが、なおさらありがたい気持ちで頂くように…。やっぱり美味しいお寿司ですし、今や世界に通じる日本のお寿司なので、この先も江戸前寿司の技と伝統を引き継ぐ方が増えたら!と思いました。

(イメージ)

日本人には驚きのデザート寿司

デザート寿司は、おなか一杯の時はちょっと食べられない、パンチのきいたデザートでした(笑)。冷蔵庫でしっかり冷やされていて、全体的にココナッツミルクが混ぜてある感じですね。甘いデザートが好きなフランス人のために、「何かデザートを作ってくれないか」というお客さんの声から誕生したそうです。フランスには美味しいお菓子が色々あるのに、あえてお寿司で甘い物を作ろうと思ってくれたのは、うれしい気持ちも…。普通のお寿司とデザート寿司を、セットで買っていかれるお客さんもいるそうです。

(イメージ)

取材したお店

□江戸前の伝統を受け継ぐ技が注目される「鮨 ます田」
昼夜ともに、おまかせコース18000円から。
東京都港区南青山5-8-11 BC南青山PROPERTY B1F

□郷土寿司についても注目する寿司店「酢飯屋」
お寿司のほかにカフェも併設。
番組内で作って頂いたものをお店で随時食べることは出来ませんが、
ランチメニューとして郷土寿司が登場することも。
東京都文京区水道2-6-6

□江戸前寿司誕生の頃の寿司を再現「山田家ベル」
番組に出てきたお寿司は「尾州早ずし」という料理。
これはお店が独自に名付けている商品名です。
愛知県半田市稲穂町1?49?2

□フランス・ブルターニュの港町にある「Hinoki」
寿司職人は、日本で江戸前寿司を学んだフランス人男性。
地元の食材を活かした本格的な江戸前寿司がいただけます。
6 rue des onze Martyrs - 29200 Brest

外部サイトへリンクします