(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1323回
パリから足をのばして…
フランスの素敵な田舎旅

2014年7月12日 夜9時〜

ミステリーハンター・中田あすみさんが
番組でご紹介しきれなかった取材の様子や裏話をご紹介!

コンク村のナチュラルワイン

建物が赤いコロンジュ・ラ・ルージュ村から少し離れた場所にあるコンク村は、美しいぶどう畑の風景が素敵でした。そしてもちろん、景色だけではなくそのブドウで作られたワインも!私はコンク村で、保存料などが入っていないナチュラルワインを、初めて飲みました。結構渋みが強くて、それがまたお肉と合う美味しさですね!フレッシュさもあって、今まで飲んだ赤ワインと全然違うと思いました。ただ飛行機で持ち帰ったり、開けずにそのまま置いてしまったりすると、すぐに味が変わるくらい繊細なものだそうです。そのせいかコンク村で飲んだ時と、お土産で持ち帰ったものの味は若干違う気が…?日本にも一部輸入されているそうですが、移動する間に味が変わってしまうし、村ではとても安かった値段もかさむから(笑)、「やっぱりあの村で飲みたい!」と思いました!

(イメージ)

美味しいワインを作られるブドウ農家の方たちと

実は大変な目にも遭った牛祭り

番組ではご紹介出来なかった部分ですが、ライヨール村の牛祭りでは、それぞれの牧場の方たちが、牛を会場まで移動させて行く様子も取材しました。何キロかの道のりでしたが、初め、同行する車の中から酪農家の方や牛たちを見ていると、とてものんびりした様子に見えました。ところが車を降りて一緒に歩いてみたら、結構な速さ!?また牛は道いっぱいに広がって歩くから、前からその姿を撮りたい時は、牛を追い越していく必要がありました。でもこれが、全く予想外の体験に…!間近で見る牛はかなり興奮していて、ものすごく怖いんです。さらに突然ウォーッと鳴くし、糞をしながら歩くし、しかもそれを尻尾で叩きながら進むんです(笑)!もう大変でした!

(イメージ)

ようやく会場に到着!

ミヨー村で体験したオーダーメイドの手袋

ご紹介したミヨー村の手袋専門店で、オーダーメイドの体験もしました!まずは、両方の指の長さを1本ずつ計測。利き手によって、やはり微妙に長さが違っているそうです。確かに私も1本違っていました。思った以上に正確に自分の手に合ったものを作ってくれるんです。生地を選ぶ時は、素材も色もたくさんあって迷いますね。値段は、選ぶ皮によってかなり差がでるようです。ミンクなどもあって、これは高くなりそうでした。また工房では本当にひとつひとつ手作業で作られていて、キャリア50年の女性の手元を見ていると、とにかく作業が早くて正確!それを受け継ぐかのように、横には若い方いて「あ、こうやって皮手袋作りは伝わってきて、これからも作られ続けていくんだな…」と思いました。

(イメージ)

指の計測も、もちろん初めて!

番組で立ち寄ったお店など

◇たくさんの革製品のお店があるミヨーの手袋専門店
「メゾン・ファーブル(Maison Fabre)」
20 Avenue Gambetta, 12100 Millau France

◇ライヨール・ナイフの工房
「フォルジュ・ド・ライヨール(Forge de Laguiole)」
Route de l'Aubrac 12210 Laguiole France

◇世界中の食通にその名を知られるオーブラックのレストラン
「ブラス(BRAS)」」
Route de l'Aubrac 12210 Laguiole France

外部サイトへリンクします