(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1313回
ピラミッドは巨大な木だった!

2014年4月19日 夜9時〜
取材のこぼれ話、中田あすみさんのイラストを多数紹介!

番組では紹介しきれなかった話も!
スタッフがロケで体験し印象に残ったこととは?

今注目のメキシコ雑貨
メキシコ雑貨はとても面白く、今回印象に残ったことのひとつでした。生命の樹を取材させて頂いたインテリアのお店、「イデーショップ」でのメキシコ民芸品の展示は、番組でお話をして下さったバイヤーの郷古隆洋さんと、企画担当の大島忠智さんが一緒に企画されたものです。その取材時も、興味深いことをお聞きました。メキシコ雑貨はアメリカのミッドセンチュリー時代のデザイナーたちが大変興味を持っていて、コレクションしている人が多いということです。アメリカにはそうした個人コレクションの美術館もあるとか。彼らのインテリアデザインはとてもシックでニュートラルなものが多く、メキシコのような派手さを持つものはないのですが、素朴で民衆の力が溢れているメキシコ雑貨の力に魅力を感じていたのではないか?というお話でした。

またご紹介した「生命の樹」の中の数点を、下記の場所で見ることができます。興味を持たれた方はぜひご覧になってみては?
場所 イデーショップ 日本橋店
期間 5月6日(火)まで

(イメージ)

地下世界で出会った音色
3000年前の地下世界をそのまま残す、メキシコのフストラワカ洞窟遺跡をご紹介しましたが、この洞窟取材はかなり厳しいものでした。洞窟内部はまず湿度が高く、往復5時間かかった道のりはアップダウンが激しい上に足下が滑りやすかったので、歩いているだけでも大変な状況…。そんな中、巨大な鍾乳洞が広がる一画で見つけた、あの天然のマリンバの音には感動しました!地元の人たちがそこで遊んでいてこの「音楽」を見つけたそうですが、本当に美しい音色です。きっと古代人も、そんな風に音楽で遊んでいたのでは?と思いを馳せる体験でもありました。

地上45メートルの天空レストラン
22人乗りの大型ゴンドラをクレーンで吊り下げる天空レストランは、中々怖いものがありました!一流ホテルのシェフによるメキシコキュイジーヌが食べられるランチでしたが、ミステリーハンターの中田あすみさんも、さすがにお料理の味を楽しむ程余裕はなかったようです。料金は1人およそ1万6000円。かなり高いですが、でも実はお酒が飲み放題なんです。特にグアテマラ特産のラム酒は高級品で極上ですから、飲み放題というのはかなりお得ですし、ほかにもビール、ワインと何でもありで、そう考えると安いのかもしれません。またお酒の力で、段々と怖さがゆらゆら…、ゆらぎに変わって(!?)楽しい乗り物です。家族連れで楽しんでいる方もいらっしゃいました。香港に今年オープンする予定だそうですから、日本人の観光客も体験することが出来るかもしれませんね。

(イメージ)

ミステリーハンター中田さんによると
お客さん同士で不思議な連帯感が生まれるのも楽しかったそう

外部サイトへリンクします