(毎週変わるイメージ画像)

(ひとしくん)

バックナンバー

毎週土曜日 よる9:00から放送

バックナンバー

第1238回
イタリア 南チロル
奇岩地帯ドロミーティの秘密

2012年7月21日 夜9時〜

南チロルのおふくろの味
「カネーデルリ」を作ってみましょう!

特産のスペックを使った家庭料理カネーデルリの作り方をご紹介いたします。パンは、焼き立てのしっとりしたものより少し硬くなってしまったものを使ってください。また卵の殻は、煮崩れ防止に使うので捨てないでくださいね。

(イメージ)

パンの団子の中にスペックを混ぜ込んだ
やさしい味の家庭料理
日本の練り物やすいとんに少し似ています

■「カネーデルリ」の作り方
●材料
スペック…50g(なければベーコンやハムでも)
パン…150g
玉ねぎ…小1個(約100g)
卵…1個
牛乳…150cc
小麦粉…半カップくらい
水…500cc
固形スープの素(コンソメ)…1個
パセリ・万能ねぎ・バター・塩・胡椒…各適宜
ナツメグ…少々

(イメージ)

小麦粉やパンなどたっぷり入った‘つなぎ’に
スペックのうまみが染み込みます

●作り方
(1)パンは粗みじん切り、スペック、玉ねぎ、パセリは細かく刻む。
(2)玉ねぎをバターで炒め、粗熱をとっておく。
(3)パンとスペック、(2)の玉ねぎ、パセリを混ぜ合わせる。
(4)(3)に小麦粉、卵を入れ、ナツメグを少し振り入れてから、牛乳を少しずつ加え馴染ませながらよく混ぜ合わせる。
(5)(4)に塩・胡椒を加えて味を整え、おにぎりを握るようにしっかりと丸める。
(6)鍋に水を沸かし固形スープの素を入れてコンソメスープを作る。
(7)別の鍋に水(分量外)と塩、卵の殻を入れて沸騰したら、カネーデルリを15〜20分茹でる。
(8)(6)のスープに茹でたカネーデルリを入れてひと煮立ちさせ、刻んだ万能ねぎを飾り完成。

(イメージ)

外部サイトへリンクします