次回予告

20251130日放送

古都奈良の文化財 〜 日本人の心の原点 1300年の記憶

※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます

放送内容

いにしえの都・奈良は、約1300年前に日本という国の礎が築かれた場所である。当時の日本は、仏の力によって国を治めようとする“鎮護国家”の思想のもとにあった。その仏教の乱れを正すため、中国・唐の名僧・鑑真和上は命を懸けて海を渡り、日本にやってきた。唐招提寺に眠る門外不出の宝とともに、その真意を紐解いていく。

担当ディレクター

清川玲奈

唐招提寺を訪れたら、金堂の円柱にそっと触れてみてください。奈良時代の部材はしっとりざらつき、修復後の部材は少しつるりとしています。手のひらで感じるその違いが、まるで時間の質感のようです。ぜひ1300年の歴史を感じてください。いざ奈良へ。

写真:担当ディレクター

ディレクターによる取材の裏話や次回の見どころも発信中! SNSはこちら
※外部サイトに移動します

BACK TO PAGETOP